回顧写真が続きます...
9年前は東日本大震災のあった年でした。
ここ10年ほどで大震災とコロナ禍、その他にも台風や豪雨など、多くの厄災が有りましたが、こんなに酷い10年間は初めてです。
あと10年生きられるかどうか分かりませんが、未だ未だ激動は続くのでしょうか...
2011年は未だ桃太郎がTLEを牽いていました。
田植えの終わった直後、何とか水鏡になった写真です。
4055レ、EF210-135
2011年5月19日撮影
9年前は東日本大震災のあった年でした。
ここ10年ほどで大震災とコロナ禍、その他にも台風や豪雨など、多くの厄災が有りましたが、こんなに酷い10年間は初めてです。
あと10年生きられるかどうか分かりませんが、未だ未だ激動は続くのでしょうか...
2011年は未だ桃太郎がTLEを牽いていました。
田植えの終わった直後、何とか水鏡になった写真です。
4055レ、EF210-135
2011年5月19日撮影
水鏡も奇麗で、トヨタのパンフに使えそうです。
一度早朝に撮りに行きましたが、見事にかぶられました。(笑)
この組み合わせは東海道本線へ行けば撮れますね。
白帯入りの新更新色桃太郎牽引を撮ってみたいです。
ヒガハスでは桃太郎牽引をもう見られないのが残念です。
午前中の下り列車を順光側から撮ると、被りのリスクはありますね。