慶福寺の将軍桜 2021-03-18 07:00:00 | 桜巡り 蓮田の慶福寺の将軍桜が見頃になり、16日に見に行って来ました。 本堂をバックに遠望。 お出迎えの六地蔵 将軍桜全景。 最盛期は地面に届かんばかりに枝垂れていましたが、今は大分短くなりました。それでも立派で見応えのある枝垂れ桜です。 不動堂の硝子窓に映る将軍桜。 庫裡の白壁に陰を落として... 椿の赤と競演。 最後に本堂にお参りして来ました。 2021年3月16日撮影 #古寺順連 #風景写真 #枝垂れ桜 #蓮田 #慶福寺 « 高崎線の185系 | トップ | 朝練(3/17) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 枝垂桜 (tamura) 2021-03-18 08:57:20 慶福寺の桜は見ごたえありますね。毎年拝見させていただいていますが、その内といっている間に毎年撮り逃している感じです。(笑)本堂の立派な屋根とのコラボは優雅と迫力の競演ですね。 返信する Re:枝垂桜 (佐倉) 2021-03-18 16:25:29 tamuraさま 今週末くらいまで咲いていそうですから、未だ間に合いますよ。(笑) でも週末はお天気悪そうですね。 現在18時からライトアップもしているようです。 返信する 桜の街・蓮田 (元東北線沿線住民) 2021-03-20 22:37:20 いつもお世話になっております。いい桜ですね。灯台下暗しとはまさにこのこと。デイツーの近所にこんな桜があったとは!撮影後に日用品を買うためにデイツーに行ったこともあるのに気付きませんでした。先般知人から「蓮田は桜の街だね」という話を聞くまであまり意識したことなかったのですが、確かに元荒川は勿論、お立ち台近くの前口公園、少し北の神明社など桜が多いんですよね。ちょっと今年はスケジュール的に間に合いそうもありませんが、来シーズンお寺にはうかがうことにします。失礼しました。 返信する Re:桜の街・蓮田 (佐倉) 2021-03-21 20:48:38 元東北線沿線住民さま いつもコメントを有り難うございます。 将軍桜は結構前から有名になりましたね。でも、見に来る人は少なくて、混でなくて良いです。 元荒川の桜も、前口公園の桜も、用水路土手の桜も、今週半ばが満開でしょうか、お天気が良ければ撮りに行きたいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
毎年拝見させていただいていますが、その内といっている間に毎年撮り逃している感じです。(笑)
本堂の立派な屋根とのコラボは優雅と迫力の競演ですね。
今週末くらいまで咲いていそうですから、未だ間に合いますよ。(笑)
でも週末はお天気悪そうですね。
現在18時からライトアップもしているようです。
いい桜ですね。
灯台下暗しとはまさにこのこと。デイツーの近所にこんな桜があったとは!撮影後に日用品を買うためにデイツーに行ったこともあるのに気付きませんでした。
先般知人から「蓮田は桜の街だね」という話を聞くまであまり意識したことなかったのですが、確かに元荒川は勿論、お立ち台近くの前口公園、少し北の神明社など桜が多いんですよね。
ちょっと今年はスケジュール的に間に合いそうもありませんが、来シーズンお寺にはうかがうことにします。
失礼しました。
いつもコメントを有り難うございます。
将軍桜は結構前から有名になりましたね。でも、見に来る人は少なくて、混でなくて良いです。
元荒川の桜も、前口公園の桜も、用水路土手の桜も、今週半ばが満開でしょうか、お天気が良ければ撮りに行きたいです。