![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/7fc9e9cfef11cd89d60fe3472d421d9c.jpg)
GWの長野~岐阜旅行の行き掛けに撮影した中央西線の写真を少しアップします。
初めての撮影地なので、某お立ち台通信やWEBで下調べをしましたが...
沿線には未だ桜が咲いているところも多く、何とか桜と一緒に撮りたいとウロウロ...
でも、時間も無く、そう簡単に良いアングルが見つかる訳は有りません。
宮ノ越付近で芝桜が咲いている所があったので、6883レをほとんど無理矢理撮りました。(^^ゞ
遠くて良く見えませんが、1023号機と1018号機の重連です。
この列車は奈良井で長時間停車するので、木曽平沢へ先回りして、道の駅付近の有名なアングルで...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/4d748b6c008f1ae3d1cacfc6f9172bec.jpg)
お天気は悪かったのですが、ちょうど上手い具合に車が一台も通らず、ラッキーでした。
このくねった感じが何とも言えませんね。(笑)
2011年4月30日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
このうねりはいやらしいですねぇ。
4パンの抜きも完璧ですし。
エロさを感じます(笑)
ごちそうさマウスでした。
この辺はどうかなどと、思うポイントはありますが、カメラを構えるには至っていません。
たまたま今日、大阪の旭屋書店で、貨物時刻表を買ってきましたので、次は「正面貫通」とるのだぁ~(笑)
中央西線は良さそうなところが一杯ありますね。
貨物時刻表も入手して、いよいよ本格的に復帰でですね。
楽しみにしています。(^-^)
お天気が良ければ最高ですが、それでも車が被らないだけでもラッキーですね。
山の中を走るロクヨンはイキイキしてます。
都心を走っているのとは違いますね。
↑の記事のお寺もグッドです。
イロイロと楽しめそうです。
単線片ポールの区間もあり,なかなか良い撮影地ですね。
641000重連も非常に魅力的です。
近所で撮るのとは大違い。(笑)