アグネス「自分が悔しい」 涙のワケ

2010-05-03 | 外国
アグネス「自分が悔しい」 涙のワケ

↑:残念、見逃した・・・。

この人、本当に危険な「ソマリア」に行ったの?
それとも、安全な「ソマリランド」に行ったの?

危険度最高レベル?のソマリア アグネス・チャン視察に論議

ソマリランド共和国

比較的に安定しているといわれるハルゲイサ近辺

ソマリアの写真(本当はソマリランドの写真)

早い話が、アグネスは国際的に国家として認められていない「ソマリランド」に行って、
難民キャンプで可哀想な子供達に会ったりして、ソマリアの現状を聞いた。
と云う事だな。

まぁ、外務省がソマリアだと認めている場所だから、「ソマリア」はソマリアなんだけど・・。
ソマリア共和国

「仕分け劇場」第3弾は単なるパフォーマンスだ。

2010-05-03 | 政治・経済
「仕分け劇場」第3弾は国の出先機関 実は自公政権で実施済み

あのな・・、もう充分やねん!  パフォーマンスは。
公務員の人員と給料を、各省庁の予算をカットしなさい。
「30兆円カット!」と決めて、それぞれに指令を出せばそれで済む話だ。

もう事業仕分けはあかんよ。

5月3日は何の日だっけ??

2010-05-03 | 難しすぎる話
今日は何の日だ??
朝日新聞の7面を見たら、その答えがあった。
カラーで一面広告。

5月3日は、創価学会の日。ですと・・・。

「本日5月3日は、池田大作名誉会長が創価学会第3代会長に就任して、ちょうど50年になります。」

なんだそうだ。

じゃぁ、51年前の『創価学会の日』は何月何日だったんだろうねぇ?

聖教新聞万歳(マンセー)!
政教分離万歳(まんざい)!

日本国憲法は自らの手で作り変えよう!

オレたちゃ、外国さんを助けてやって近い内に破産するさ。

2010-05-03 | 戦争、紛争、国際問題。
岡田外相、アフリカODA倍増「新政権で必ず」

>岡田外相は、03~07年の平均で約9億ドルだったアフリカ向け政府開発援助(ODA)を
12年までに倍増させるなどとした行動計画の内容を「新政権として必ず実行する」と強調。

↑:最近、こういうのを見ると思うんだよね。
自国の財政が逼迫しているのに、他国に援助してる場合か??ってね。
それに・・この援助が本当にアフリカ人の役に立ってるのか?
もしかしたら、誰かの利権のために流されてるんじゃないか?ってね。

もしかしたら、こんな疑いを持つ事すらイカンのかね?我が国では・・。

いいや、ワシは騙されんぞ!

実録事業仕分け

独法のJICAの理事、緒方貞子氏が言ったとさ、
「援助の世界も競争の世界だから、いい援助先に日本がすばやく援助できる体制を整えたい。」と。

この本で若林氏は言ってる!
「援助は競ってするものではない。」と。
ホント、そうだよな。

日本国民は必至で働いて税金を納め、その血税が我々に還元される事なく誰かの懐を潤している。

『国際協力機構』なんて、
ワシは潰したら良いと思うね。


アフリカなんて放っておいてあげなさい。
変に資本を投下するから貧富の差が生じて、民族間で諍いが起きるんだ。
ブッシュマンの“ニカウさん”には、立派なお家もおカネも邪魔だったんだからさ。

我々は「文明に侵されない平和なアフリカ人の生活」の邪魔をしちゃいかんよ。