平成22年4月30日、口蹄疫対策について重ねて強く政府へ申し入れをしました。
自民党が政府に申し入れた42項目を読んでみた。
読んではみたけど、この中には申し訳ないが
口蹄疫の蔓延を抑え込む対策は一つとして無い!
ほとんどが補償の要望であり、抽象的な対処法だ。
ワシが赤松だったら、逆にこう要望するね。
先ずは対策本部を宮崎県に設置し、作業服に身を包み、簡易宿泊所に寝泊まりしながら
各農家を渡り歩いて話を聞く!ひたすら聞く!
一生懸命飛びまわっている映像をマスコミに流させる。
汗をかき、涙を流して家畜の死を悼む。全額補償を国にお願いする!と宣言する。
そして・・
1:宮崎県の全頭の速やかな殺処分。
2:県境を越える総ての鳥、ハエなどの捕獲と殺処分。
3:県境を越える空気の消毒。大型扇風機で汚染された空気を押し戻す!
これならば誰からも文句は出るまい!??
佐賀牛に口蹄疫汚染の被害が出るかどうかは時の運・・・。
その時は新しい法案を提出しよう!
「人間は家畜を食してはいけない」法案を。
「この地球は人間だけのモノではありません!」
「命を守りたい!」
「どうぞ、ご理解下さい!」とね。
江藤あたりはどう答えるだろうかねぇ?
自民党が政府に申し入れた42項目を読んでみた。
読んではみたけど、この中には申し訳ないが
口蹄疫の蔓延を抑え込む対策は一つとして無い!
ほとんどが補償の要望であり、抽象的な対処法だ。
ワシが赤松だったら、逆にこう要望するね。
先ずは対策本部を宮崎県に設置し、作業服に身を包み、簡易宿泊所に寝泊まりしながら
各農家を渡り歩いて話を聞く!ひたすら聞く!
一生懸命飛びまわっている映像をマスコミに流させる。
汗をかき、涙を流して家畜の死を悼む。全額補償を国にお願いする!と宣言する。
そして・・
1:宮崎県の全頭の速やかな殺処分。
2:県境を越える総ての鳥、ハエなどの捕獲と殺処分。
3:県境を越える空気の消毒。大型扇風機で汚染された空気を押し戻す!
これならば誰からも文句は出るまい!??
佐賀牛に口蹄疫汚染の被害が出るかどうかは時の運・・・。
その時は新しい法案を提出しよう!
「人間は家畜を食してはいけない」法案を。
「この地球は人間だけのモノではありません!」
「命を守りたい!」
「どうぞ、ご理解下さい!」とね。
江藤あたりはどう答えるだろうかねぇ?