今日の「たかじん・・」は豪華メンバーの出演だったが・・

2010-05-16 | 音楽・映画・TV・演劇・舞台
いけだのb今日の「たかじん・・」は
たけし、田原、池田、原口、土屋、手嶋など、
豪華メンバーを取り揃えたが、如何せん時間が少ない。
一人頭の喋る時間が物足りない。


この番組はタブーは無いか!??

・・・あるよ。

ユダヤ(ロスチャイルド)と
皇室(大室寅之祐)と
広告業界(博報堂・電通)。


辛坊治郎がいくら偉そうに言ったって、TV業界は“タブー”だらけさ。




田原総一郎が“仕切って”たのが笑える。ワシは好かんけど、やっぱりこのおっさんはオモロイ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::
金さんは民主党の批判は得意だが、自民党の批判は全くしない。それはおかしい。
国民は自民党の政治に嫌気がさしたから民主党を選んだのだ。
そこまでは良い。
だけど、小沢や鳩山の「政治とカネ」で民主党批判をしている処が甘い。
問題は「独立行政法人と特別会計」なのだ。
それを理解してないと、国債の乱発で、どの政党が実験を握ってもダメ。
だから事業仕分けが骨抜きになってる現状を批判すべきだ。
独法への税金のバラマキを批判せよ!

この独法もさっさと潰せば良いのだが・・・・

2010-05-16 | わし日記
万博記念公園に行ってきた。
久しぶりの「太陽の塔」。
いつ見ても素晴らしい。

EXPO'70パビリオン(200円)にも入った。
やはり懐かしかったよね。

「人類の進歩と調和」

小学生と幼稚園児の女の子を連れた40歳前のお母さんがいましてね・・・
女の子がコンパニオンの制服を繁々と眺めてるワケですわ・・・
「ママ~、こんな服~!」って言ったらね、
『そうね~、昔ここのお姉さんが着てはったんやね~
ママが生まれる前の話やけどね~』

それを聞いてワシは(あぁぁ・・そうなのか~・・・・)と感慨無量。

会場に見に来ていた若い子達は、恐らく「20世紀少年」を見て興味を持った若者が殆どだろう。
古代遺跡や城郭を見る感覚で「歴史上の万博」の写真や映像を見てるんだろうね。

日本人がみんな上を向いて歩いていた時代だ。
大人までもが目を輝かせてパビリオンを見上げてたっけ。
その目にはハッキリと“未来”が映っていたんだ。
未来には希望があった・・・。

希望があった筈なんだ。