アメフト問題から、日大自体のスキル問題にまで発展しつつありますが、あえて誤解のないようにいいますが、日大の全学生や教授陣、もちろんOBにはなんら非がありませんので、決してそっち側をdisってはなりません。
— おかにゃん (@okanyan599) 2018年5月24日 - 12:52
問題をむやみやたらとでかくしない方がいいでしょう。
日大問題をはじめ、最近のさまざまな不祥事や疑惑案件を見ると、ほとんどが組織的関与を否定して、責任を部下などに押し付けて、トップは引責辞任と称して、責任取らずにそのままドロンしておしまい、っていうパターンです。
— おかにゃん (@okanyan599) 2018年5月23日 - 12:44
なので、組織のためにやばい橋を渡っても、最後は見捨てられるだけなのです
なので、危ない橋だと思ったら、上司からハシゴ外されないように、いろんな証拠を残しておいた方がいいでしょう。
— おかにゃん (@okanyan599) 2018年5月23日 - 12:45
ついでにいうと、最近の傾向は、阿吽の呼吸はなくなり、文言通りしか捉えられない人が増えてきています。理由はいろいろありますが、とにかく確実に言えることは、これからは指示は明確に言わないと伝わらないということです。言葉の裏などはもはや読めません。
— おかにゃん (@okanyan599) 2018年5月23日 - 12:50
同じ書類送検でも、こっちは「おばらよしおメンバー」とは呼ばないのかなあ?:「本能寺の変」エグスプロージョン・おばらよしお、傷害容疑で書類送検 #SmartNews oricon.co.jp/news/2110715/f…
— おかにゃん (@okanyan599) 2018年5月2日 - 12:37