すっかり間があいてしまいました。この間,書きたいネタはいろいろあったのですが,個人的な話で恐縮ですが,この週末はそれどころじゃなくなってしまっていたのです。
それは,
「自宅のテレビが壊れた」
ということなのです。
小さな話ではありますが,テレビっ子としては結構死活問題。
ちなみに,テレビは8年前に購入したソニーのベガの25型。当然,アナログです。
まあ,寿命といわれればそれまでですが,「テレビは15年映る」という根拠のない勝手な持論を展開している私からすれば,「地デジギリギリまで持つ」と計算していただけに,この故障は予想外でした。
ことの発端はこんな感じでした。
木曜日の朝,いつものとおり朝起きてテレビの電源を入れようとしたところ,画面が突然,漫画の爆発シーンのような大きな「星印」が表示され,その瞬間映像が出なくなったのです。音声だけは一応出ます。
一応,コンセントを抜いてみたり,テレビをたたいてみたり,ラジバンダリしてみましたが,今のテレビは当然そんなことでは直りません(小さい頃は,テレビ右側を斜め45度で叩くと直る,なんてやってたりしたのですが・・。)。
朝だったので,とりあえずそのまま放置して出勤しましたが,当然,帰ってからも直るはずもありません。
とりあえず,寝室にあった14型のテレビと入れ替えて,一時しのぎをすることに。
一応,これで今はつないでいますが,やはり14型はきつい。
ということで,早速この週末家電ショップ巡りを開始しました。
そんなわけで,この土日はほとんど電機屋さんにいた,ということなのです。
で,肝心なテレビですが・・・買えませんでした。っていうか,「やっぱり,12月に入った方が安いのでは?」という思いがあったからです。また,ある電機屋さんの販売員さんも,「12月になるとバーゲンやりますので,慌てない方が良いかもしれませんよ。」というアドバイスをいただき,ごもっとも,って思ったからです(ちなみに,この一言で「この店は信用できる」と判断し,気持ちはこの店で買おうと傾きました。家電芸人も似たようなことを言ってたし・・。)。
今のところ,この辺りをチェックしています。
1 サイズは37~42
2 液晶(プラズマがよいかは悩んだ挙げ句,うちの部屋の構造(日が差し込む)と見る番組の大半がニュースとバラエティという点から液晶がよいと決めました。)
3 レコーダー内蔵までは考えていないが,あると便利かな
4 予算は,20万以内。できれば15万以内
それを踏まえて目を付けたのが次のものです(細かい型番は省略します。)。
1 アクオスEX5(37型)
2 レグザZ7000(37型)
3 レグザC7000(37型)
4 ビエラLZ85(37型)
5 ブラビアV1(40型)
6 ウー(42型プラズマ)
この中で,現在一次予選(?)を突破したのは,2と5です。ただし,まだまだ敗者復活戦はあると思います。最後は価格勝負です。
店員の反応や各商品の良し悪しはまた後日報告したいと思います。
しかし,今の地デジ,本当に綺麗ですね。電機屋で見ている限り,「どれも甲乙付けがたい」っていう感じでした。
とはいえ,本当に何で壊れたのかな??ここへ来て別の知人のテレビも壊れたらしいので,ひょっとしたら「アナログテレビ抹殺電波」でも飛んでいるのかな?なんていう妄想に駆られたりします。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ

それは,
「自宅のテレビが壊れた」
ということなのです。
小さな話ではありますが,テレビっ子としては結構死活問題。
ちなみに,テレビは8年前に購入したソニーのベガの25型。当然,アナログです。
まあ,寿命といわれればそれまでですが,「テレビは15年映る」という根拠のない勝手な持論を展開している私からすれば,「地デジギリギリまで持つ」と計算していただけに,この故障は予想外でした。
ことの発端はこんな感じでした。
木曜日の朝,いつものとおり朝起きてテレビの電源を入れようとしたところ,画面が突然,漫画の爆発シーンのような大きな「星印」が表示され,その瞬間映像が出なくなったのです。音声だけは一応出ます。
一応,コンセントを抜いてみたり,テレビをたたいてみたり,ラジバンダリしてみましたが,今のテレビは当然そんなことでは直りません(小さい頃は,テレビ右側を斜め45度で叩くと直る,なんてやってたりしたのですが・・。)。
朝だったので,とりあえずそのまま放置して出勤しましたが,当然,帰ってからも直るはずもありません。
とりあえず,寝室にあった14型のテレビと入れ替えて,一時しのぎをすることに。
一応,これで今はつないでいますが,やはり14型はきつい。
ということで,早速この週末家電ショップ巡りを開始しました。
そんなわけで,この土日はほとんど電機屋さんにいた,ということなのです。
で,肝心なテレビですが・・・買えませんでした。っていうか,「やっぱり,12月に入った方が安いのでは?」という思いがあったからです。また,ある電機屋さんの販売員さんも,「12月になるとバーゲンやりますので,慌てない方が良いかもしれませんよ。」というアドバイスをいただき,ごもっとも,って思ったからです(ちなみに,この一言で「この店は信用できる」と判断し,気持ちはこの店で買おうと傾きました。家電芸人も似たようなことを言ってたし・・。)。
今のところ,この辺りをチェックしています。
1 サイズは37~42
2 液晶(プラズマがよいかは悩んだ挙げ句,うちの部屋の構造(日が差し込む)と見る番組の大半がニュースとバラエティという点から液晶がよいと決めました。)
3 レコーダー内蔵までは考えていないが,あると便利かな
4 予算は,20万以内。できれば15万以内
それを踏まえて目を付けたのが次のものです(細かい型番は省略します。)。
1 アクオスEX5(37型)
2 レグザZ7000(37型)
3 レグザC7000(37型)
4 ビエラLZ85(37型)
5 ブラビアV1(40型)
6 ウー(42型プラズマ)
この中で,現在一次予選(?)を突破したのは,2と5です。ただし,まだまだ敗者復活戦はあると思います。最後は価格勝負です。
店員の反応や各商品の良し悪しはまた後日報告したいと思います。
しかし,今の地デジ,本当に綺麗ですね。電機屋で見ている限り,「どれも甲乙付けがたい」っていう感じでした。
とはいえ,本当に何で壊れたのかな??ここへ来て別の知人のテレビも壊れたらしいので,ひょっとしたら「アナログテレビ抹殺電波」でも飛んでいるのかな?なんていう妄想に駆られたりします。
よろしければ1クリックお願いしますm(__)m→人気blogランキングへ