ゆらゆら..

成りゆきで香港に住み出し10年以上が..さぁ今日は何を食べようか(・・;)?

天中殺..?

2014-12-26 07:14:56 | 雑学
食べてばかりなので箸休め..。

先日ふと、「次の天中殺っていつからだっけ?」とネットで検索してみました。

まだ少し先でしたが..。

データを入力すると簡単に結果が出てくるので、ふと頭をよぎった数名をついでに見てみました。

ふ~ん..(・ω・)

天中殺って、空気のないところでマッチを擦るような行為という喩えを聞きました。

よくわかりませんが、こういう抽象的な表現好きね。

天中殺の2年間は、何事もあまり積極的に行動しないほうが良い時期と個人的に解釈しています。

が、何故かこういう時期程人は焦燥感に駆られる為か積極的に行動を起こしがちなのだな、と結果を見て感じました。

ちなみに自分事ですと..。
ちょうど次に天中殺入りする頃、トランジットの海王星がネイタルの火星に90°という角度を取る時期で..。
このコンビのこのアスペクトは一般的にかなり興味深い影響を人に与えます。

皆さんの周りにも、想い付いた事をよく考えず次々実行し散らかしている人や、そういう時期の人というのがいないでしょうか?

それです..(・ω・)

まぁ、わたしはトランジットである一定期間だけなので、気を付ければたぶん済みますが..。
ネイタルでこれを持っている人は結構厄介な性質のひとつでしょうね。

この世は行為の世界。
どのように行動するか常に試されているのだと想います。
天中殺はよく知らないのですが..。
こういう時期程試されやすい、というのはあるかもしれません(・・;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南小館..

2014-12-25 10:24:49 | グルメ


今回、旧正以来のこちらに宿泊しました。

こちら朝食も部屋食で、ロビーとプールやサウナでしか人と接触せずとてもリラックス出来ます。

で、G/Fの上海料理屋で晩ご飯となりました。

風邪気味だったのでサウナで汗を流し..。
ルームサービスかな、と想ってたんですけど。
正直中華はちょっともう..(・ω・)

一般的に想像力にかなり乏しい香港人。
わたし一応日本人なんですけどね。
旦那と軽く喧嘩になりました(;゜∀゜)

とは言えとても美味しかったです。
今時のライトテイストの上海料理って感じでインテリアも簡素で清潔。
写真撮れば良かったな。
実はいつも運動に行く朗豪坊にもお店が在るのですが..。

縁起が良さそうな食器、そして常に注ぎに来てくれる蕎麦茶が身体に良さそうな風味でして..。
これらは購入も出来るようです。
お皿を大量に購入してた方がおりました。



何種類からか選べる前菜盛合せ88MOP..。



招牌生煎包38MOP..。



鮮肉小籠包38MOP..。



等々..高水準でした。
上海小南国の系列みたいですね。
写真撮り忘れましたが、名物の豆漿勝瓜や風沙小黄魚等も美味しかったです。

南小館
澳門氹仔廣東大馬路澳門新濠鋒地下
+853

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成群小食店..

2014-12-24 08:30:35 | グルメ


香島珈琲室でノンビリした後、すぐ近くのこちらで撈麺を買ってホテルに向かう事に。
こちらも以前から試してみたかったお店でして。
ミャンマー式の麺のお店です。

咖喱鶏撈粗麺、確か21MOPでした。



久々に某所のつぶやきに載せてみたら、「か、辛そう~~~..」とコメントが。
でもそんなに辛くないです。
「とろろかけたら美味しそう..」なんてヘンなコメントも。
ありませんから(ー ー;)

で、今回初めて気付いたのですが..。
澳門のもやしって、細ーいっ!

さまっても良いお味。
こちらは是非再訪して汁アリ麺をいただいてみたいです。

わたしの食べ残しを息子や旦那も食べてたので..。
風邪が移ったと想います(・・;)
パブロンエースAX、羽田空港の薬局でイチオシされたのですが、確かに効くわ。
でも胃腸にはかなりダメージが..。
1日3回服用は無理だな。
わたしは寝る前のみ服用。

このお店の入ってるビル、洋樓と言うのかしら?
レトロでなかなか素敵。



成群小食店
澳門新橋嘉路米耶圓形2號嘉楽花園2D地下
+853 28344797

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香島珈琲室..

2014-12-23 07:35:41 | グルメ


龍華茶樓でお昼を楽しんだ後、歩いて少しの所に在るこちらでお茶する事に。
こちらも以前から入ってみたいお店でした。

珈琲12MOP..。



辣魚包18MOP..。



飲茶はつまむ程度だったのか、旦那や息子はパンもたのんでました(・・;)

日本の喫茶店みたいな感じです。
こういうお店、香港にはありそうでないのですよね。

澳門のコーヒーは、こうしたローカルなお店でも、ポルトガル領だったからか、香港より美味しいです。



良い時間でした(^ν^)

澳門に着いてから風邪が悪化し、悪寒と鼻水ダラダラでしたが..。
朔旦冬至、それも含めての心機一転した日でした。

香島珈琲室
澳門新橋亞利?架街2號地下
+853 28211434

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍華茶樓..

2014-12-22 08:15:11 | グルメ


昨日から澳門に来てます。
一度訪れてみたかったこちらで飲茶をしました。
紅街市(市場)の近くに在る、1962年創業の茶樓です。



窓の外に見えるピンク色の建物が紅街市です。
こちら、14時で店仕舞いしてしまいます。
着いたのが13時過ぎだったのですが..。
店仕舞い直前のほうが混み出しました(・・;)

このような木桶が登場。
まずは茶碗を洗い..。
このお湯がとても熱くて、殺菌にはモッテコイ?



點心を取りに行きます。



こんな感じの昔ながらの點心ばかり。



どの蒸篭でも25MOP、お茶は毎位15MOPでした。



色んな絵や写真が飾られており..。



お茶や..。



生命力に溢れた鯉..。



相田翔子さん..?



外にも出られます。



香港からの観光客が多いのですが、地元の学生さん達の集いも行われてました。



點心の他に、麺類や、切鶏も有名みたいで、みんな食べてました。
味は普通なんですけどね。

階段も絵になる感じ。



龍華茶樓
澳門堤督市北街3號
+853 28574456


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする