梅が店頭に出回る季節となりました。
以前は梅とホワイトリカーで梅酒を作っていたのですが、
ここ10年くらいは「梅シロップ」作りです。
梅の実も食べるのでふっくら柔らかい「南高梅」を使います。
1年前に漬けた梅を最近暑く成り出したので食べ始めました。
ふっくら柔らかく美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/d567dec9e10813df68dad6b9e919a1d8.jpg)
南高梅1kg
米酢900ml
三温糖1kg
梅を良く洗いおへそを取りペーパーで水分を取り
梅砂糖、梅砂糖とサンドで瓶に入れ最後に米酢を入れます。
あとは半年待てば梅が食べられ、シロップは水割りで飲めます。
健康ジュースです。
この瓶には2kgの梅が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/c682323b1b8c59bf7f4dcd1ac2e45268.jpg)
以前は梅とホワイトリカーで梅酒を作っていたのですが、
ここ10年くらいは「梅シロップ」作りです。
梅の実も食べるのでふっくら柔らかい「南高梅」を使います。
1年前に漬けた梅を最近暑く成り出したので食べ始めました。
ふっくら柔らかく美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/d567dec9e10813df68dad6b9e919a1d8.jpg)
南高梅1kg
米酢900ml
三温糖1kg
梅を良く洗いおへそを取りペーパーで水分を取り
梅砂糖、梅砂糖とサンドで瓶に入れ最後に米酢を入れます。
あとは半年待てば梅が食べられ、シロップは水割りで飲めます。
健康ジュースです。
この瓶には2kgの梅が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/c682323b1b8c59bf7f4dcd1ac2e45268.jpg)