ガーミン用の無料地図がすごく進化しており、有りがたく利用させていただいております。
例えば一般人は注視しないであろう場所の地図が、縮尺順にこんな感じ



この等高線が日本中無料で入ってるとは 滅茶苦茶有りがたい事。
街中の地図も凄く使いやすい。
自分のオレゴン200で動作するので、以降のモデルなら動くのではないかと思います。
作業はPCで、もちろん自己責任でお願いします。
紹介する地図データは3Gほど有るのでそれ以上のマイクロSDカードを用意してください。
自分は8Gのカードを購入・使用してます。
まずガーミン本体からマイクロSDを取り出し、それを利用する場合は失敗に備えて既存データをバックアップしてください。
新品SDの場合、まずGARMINフォルダーを作ります。
リムーバブルディスク(microSD)を開き右クリック→新規作成→フォルダ
出来た「新しいフォルダ」を右クリック→ 名前の変更 →GARMIN

次にダウンロードページへ
すけログさんの Garmin GPS向け地形図(無料)のダウンロード
注意事項など一通り目を通してから同意の上で、

日本語化してるのと、そうでないのと、それぞれの方をダウンロード

こうなっても ここ

ダウンロード出来たら解凍し、3つあるうちの一番大きなファイルだけを マイクロSD内のGARMINフォルダへ移します。

階層でいうと
リムーバブルディスク(microSD) → GARMIN フォルダ → gmapsupp-JAPAN-OSM-with-contour-DEM10-****.imgファイル
こうなっておればmicroSDをPCから抜き、GARMINにセット、起動でOK
これで無料か!と自分は感動しました。
すけログさん・OpenStreetMapさん 有難うございます。
例えば一般人は注視しないであろう場所の地図が、縮尺順にこんな感じ



この等高線が日本中無料で入ってるとは 滅茶苦茶有りがたい事。
街中の地図も凄く使いやすい。
自分のオレゴン200で動作するので、以降のモデルなら動くのではないかと思います。
作業はPCで、もちろん自己責任でお願いします。
紹介する地図データは3Gほど有るのでそれ以上のマイクロSDカードを用意してください。
自分は8Gのカードを購入・使用してます。
まずガーミン本体からマイクロSDを取り出し、それを利用する場合は失敗に備えて既存データをバックアップしてください。
新品SDの場合、まずGARMINフォルダーを作ります。
リムーバブルディスク(microSD)を開き右クリック→新規作成→フォルダ
出来た「新しいフォルダ」を右クリック→ 名前の変更 →GARMIN

次にダウンロードページへ
すけログさんの Garmin GPS向け地形図(無料)のダウンロード
注意事項など一通り目を通してから同意の上で、

日本語化してるのと、そうでないのと、それぞれの方をダウンロード

こうなっても ここ

ダウンロード出来たら解凍し、3つあるうちの一番大きなファイルだけを マイクロSD内のGARMINフォルダへ移します。

階層でいうと
リムーバブルディスク(microSD) → GARMIN フォルダ → gmapsupp-JAPAN-OSM-with-contour-DEM10-****.imgファイル
こうなっておればmicroSDをPCから抜き、GARMINにセット、起動でOK
これで無料か!と自分は感動しました。
すけログさん・OpenStreetMapさん 有難うございます。