今年の猛暑は酷かった。
彼岸を過ぎて、やっと涼しくなってきたけれど、今年の2月に植えた原木舞茸の出来が気になった。
植えこみ記事
預かって頂いてる先輩曰く、
「乾燥には気をつけてたけど、今年はどうなるか解らん〜」との事。
無事出てくれよと思っていると、9/23日に幼菌きたぞと嬉しい第一報。
以下が毎朝送って下さった成長記録。
去年の忘年会で御呼ばれした味を脳裏によぎらせながら、楽しく拝見してた。
9/23 初日
「 幼菌( ゚∀゚ )キタ━━! 」
2日目 「 今日のJ 」
3日目 「 J3日目 」
4日目 「 J4日目 」
「 俺のん1箱輪状に生えやがった 子株にしかならんやろな… 」
5日目 「 Jマイ5日目 」
6日目 「 J6日目 今年はスローペースかな 」
7日目 「 J7日目 加速してきたかも。 台風くるなー」
「 白い縁取りが消えたらいつでも収穫 」
台風24号が夜に関西上陸。
8日目 「 J8日目フルブーストかかってきたー」
台風被害は無かった模様、察知して急成長したかも?
9日目 「 J9日目もーいつでも採れると思う〜〜!」
「 明日収穫しよ! もー怖いっ」
この時点で協議の結果、翌日の収穫決定。
10/2 10日目 朝
「 J10日目 限界! 今日暑くなるなーっ!」
イソイソと夕方に奈良まで走りまして、お待ちかねの合同収穫祭!!
ニヤニヤ顔の先輩とまず出来を眺めると、かなり大きく30センチ程もある。
もわーっと舞茸の香りが漂う。 よーし、採るど!
4本の原木を ひと塊りに寄せて植えた内の3本分が寄り添って、大きな舞茸となってくれてた。
埋まってる原木に付く石づきが、思った以上にしっかりしてる。
ユッサユッサと揺らしてボコっと採る。 デカー!
重さを計ると1400g デッカ!!
スーパーの舞茸て、ポロポロ剥がれ落ちるけど、弾力あって凄くしっかりしてる。
石づきの固い部分を削ぎ、出来るだけ水で洗わず済むように、手やハケで赤玉土を取り除く。
どうやって食うだの、ケタケタ笑ってから礼を言い、帰って調理。
再度土汚れを丁寧に取り除いて、まず素焼き。 岩塩でイタダキマス
口に入れると凄い香りが鼻から抜けて、市販品とは比べ物にならない歯応え、コク。
シャックシャックで ジュワーで ブワー
おう、落ち着け、とビールを流し込む。
次に豚バラで肉巻き。 醤油をチョロ、スダチをギュ。
脂とも相性良い〜 相乗効果ですわ。
おう、急げ、と焼酎を流し込む。
もう一丁、バター醤油で秋鮭とホイル焼き
おおう、天下泰平ですわ。
この香り、土瓶蒸しも美味いかな?濁るかな? なんて考えたり、
収穫祭楽しいかったなぁと思い出したりしながら、秋の夜は満足に更けてったのです。
ホンマに美味かった。 御馳走様でした!
初期費用が7500円程度、3回( 3年 )1キロ収穫出来たら、一回辺り2500円
美味しい原木舞茸が 250円/100gって皮算用になる。
この数字だけを見てたら安いんちゃうかな?
但し、設置・乾燥 ・風通し・ナメクジ対策などなどのお世話代はココに含まれてません。
先輩に感謝多謝!
来年も再来年も、出来ればそのまた次も次も出てくれたらええな。