小学校入学の頃、母親にコレで鉛筆を削りなさいと肥後守を1つ買い与えられた。
その時は扱いを難しく感じ、鉛筆削りの方が欲しかったのを覚えている。
時は流れ、今は仕事で車台番号の石刷りを頻繁に取るので、鉛筆の芯を太めに削れる肥後守を重宝している。
肥後守のウンチクは長くなるので検索して頂くとして、
「元々は三木市の三木洋刃製造業者組合の組合員だけが使用することの出来る名称であったが、組合員である製造業者が減り、現在では永尾駒製作所のみとなっている。」wikiより。
やそうな。

以前から見学してみたかった永尾駒製作所。
快く許可下さって今回見学の運びとなりました。
色々と説明を受けながら質問も交えて進んでく。 写真撮影は許可を得てます。
プレスで型抜き。 左の鋼材は青の利器材かな?

白紙 笹かな剣かな。

鞘のプレス

お?

おおお! マニア垂涎の刻印も色々と。。 別窓拡大です。

同じ機械やけどチキリのプレス?

焼入れ

安物は高周波・外注、並はバーナー、高級品は鉛焼き・外注とおっしゃってた。
鍛造の模擬実演

ブレードをセットするとグラインダーが動いて荒削り。

奥に新しい研磨機も搬入されてはるが未使用。
ここからカシメ。 企業秘密が書いてあるそうで、ボカシてます。

最後の仕上げ研磨。豆をやってはった。

完成品 SK材割込 メッキ大

興奮しながら一通りの見学があっという間に終わってしまった。
非常に忙しく半年待ちの商品も有り、欧米からの注文も多いそうな。。
忙しい中、見学を快諾下さった永尾さんに礼を言い、興奮覚めやらぬまま帰路に着いた。
自分のカネ駒さん普段使いは、真鍮柄の青紙割込をバラして、ブルーイング&エッチングしたもの。

研ぎが楽しいと思える人は肥後守ハマると思いますよ。
やっぱしハガネもエエわ~