駅まで歩ける距離だけど、私はたまにバスを利用する。
終点まで近いので、都合出口に近い場所にいることが多く、まず座れることはない。
が、それは構わない。
終点のアナウンスがかかると、何故か今まで座っていた高齢者が一斉に立ち上がる。
“停車するまで立ち上がらないでください”
運転手さんの声にもお構いなしで出口に向かう。
出口が開いてないんだから出口にいる私は大変だ。
しかも町田バスセンターはラストでロータリーをほぼ一周するから、その一群の末路は言うまでもない。
お構いなしに私に体当たり、フラついて私をつかんだりする。
しかも謝らない…(これが一番嫌)
やっと出口が開くと我先に出ようとする。
そんなに出たいならと譲れば、驚くことに出口でバックをあさり始め、パスを探す。
Suicaなんか持ってないから現金。ちょうどなきゃそりゃもう時間がかかる。
運転手さんやってる方の話を聞いても驚くばかり。
何でなんでしょ?
駅で切符を買うことはまずなくなったが、自分の番が来てから上の料金表を見る高齢者。
何でなんでしょ?
イートイン出来るパン屋さん。二つあるレジが何故こんなに混んでいるか覗くと、どちらも高齢者が世間話をしている。自分の番になってから“メニューは?”と聞く。
後ろにどれだけ並んでるか分からないんだ…仕方ないね。
ところが振り返った彼女らはスイマセンの一言もない。
銀行のATMもそう…
スーパーの野菜をあれこれ触って買わない。
パックの肉や魚を指で押す。
レジに横入りする…
歩いていて突然止まる、振り返る、しかも“謝らない”。
公共の乗り物でケータイ鳴らすのもまず高齢者。
マナーモードを知らない。
しかも出る、話す…。
最悪のケースは、相模大野手前から本厚木まで嫁の悪口を話していた高齢者。
“今の若い人は”
枕草子にもある古からの台詞。
しかしそうだろうか?
今の若い人は確かによく分からないところもある。
反応も弱いし、パワーも感じない。ちょっと大変だとすぐへこたれる。
自分に甘く、変にプライドが高く、根拠のない自信がある。
見た目ばかり気にして、男は弱々しく女は品がない。
しかし…
マナーは悪くないぞ。
車内では大人しくマナーモードでケータイをいじってるし騒がない。
便利ツールに慣れていてお会計もスムーズ。
変な敬語だけど、彼らなりに礼儀正しくないか?
恐らくだ…
彼らにとって大切なのは“空気を読む”事だから…。
競争させられず、衝突や喧嘩をせず、無理せず育った為に、周りと肩を並べるのは上手。
TPOに合わせて使い分けができるのだ。
うちの店の常連の若者も礼儀正しく従順だと思う。
“いや、そんなことはない今時の若者は…”
言うかもしれないが、パーセンテージの問題だ。
若者はマナー悪くヤンチャしてるのが目立つだけで意外にそんなの稀。
逆に、礼儀正しく慎ましい高齢者は稀だ。
一度、バスが空いていたとき一番後ろに座って見ていた。
やはり終点でいつも通り我先にの行動パターン。
そして最後に残ったのは若い人ばかりだった…。
高齢者。
やがて嫌でも仲間入りする身だけれど、無礼をしたら“スイマセン”の精神で人の振り見て我が振り直そう…って思った。
終点まで近いので、都合出口に近い場所にいることが多く、まず座れることはない。
が、それは構わない。
終点のアナウンスがかかると、何故か今まで座っていた高齢者が一斉に立ち上がる。
“停車するまで立ち上がらないでください”
運転手さんの声にもお構いなしで出口に向かう。
出口が開いてないんだから出口にいる私は大変だ。
しかも町田バスセンターはラストでロータリーをほぼ一周するから、その一群の末路は言うまでもない。
お構いなしに私に体当たり、フラついて私をつかんだりする。
しかも謝らない…(これが一番嫌)
やっと出口が開くと我先に出ようとする。
そんなに出たいならと譲れば、驚くことに出口でバックをあさり始め、パスを探す。
Suicaなんか持ってないから現金。ちょうどなきゃそりゃもう時間がかかる。
運転手さんやってる方の話を聞いても驚くばかり。
何でなんでしょ?
駅で切符を買うことはまずなくなったが、自分の番が来てから上の料金表を見る高齢者。
何でなんでしょ?
イートイン出来るパン屋さん。二つあるレジが何故こんなに混んでいるか覗くと、どちらも高齢者が世間話をしている。自分の番になってから“メニューは?”と聞く。
後ろにどれだけ並んでるか分からないんだ…仕方ないね。
ところが振り返った彼女らはスイマセンの一言もない。
銀行のATMもそう…
スーパーの野菜をあれこれ触って買わない。
パックの肉や魚を指で押す。
レジに横入りする…
歩いていて突然止まる、振り返る、しかも“謝らない”。
公共の乗り物でケータイ鳴らすのもまず高齢者。
マナーモードを知らない。
しかも出る、話す…。
最悪のケースは、相模大野手前から本厚木まで嫁の悪口を話していた高齢者。
“今の若い人は”
枕草子にもある古からの台詞。
しかしそうだろうか?
今の若い人は確かによく分からないところもある。
反応も弱いし、パワーも感じない。ちょっと大変だとすぐへこたれる。
自分に甘く、変にプライドが高く、根拠のない自信がある。
見た目ばかり気にして、男は弱々しく女は品がない。
しかし…
マナーは悪くないぞ。
車内では大人しくマナーモードでケータイをいじってるし騒がない。
便利ツールに慣れていてお会計もスムーズ。
変な敬語だけど、彼らなりに礼儀正しくないか?
恐らくだ…
彼らにとって大切なのは“空気を読む”事だから…。
競争させられず、衝突や喧嘩をせず、無理せず育った為に、周りと肩を並べるのは上手。
TPOに合わせて使い分けができるのだ。
うちの店の常連の若者も礼儀正しく従順だと思う。
“いや、そんなことはない今時の若者は…”
言うかもしれないが、パーセンテージの問題だ。
若者はマナー悪くヤンチャしてるのが目立つだけで意外にそんなの稀。
逆に、礼儀正しく慎ましい高齢者は稀だ。
一度、バスが空いていたとき一番後ろに座って見ていた。
やはり終点でいつも通り我先にの行動パターン。
そして最後に残ったのは若い人ばかりだった…。
高齢者。
やがて嫌でも仲間入りする身だけれど、無礼をしたら“スイマセン”の精神で人の振り見て我が振り直そう…って思った。