やっち@十月祭とビール好きの部屋

町田の老舗麦酒屋さんを畳んだ店主のその後奮闘記です(笑)

ベアレン醸造所シュバルツ

2017-06-17 19:01:12 | 日記
お仕事前にお邪魔した真砂。

店主の誕生日みたいだから顔だしてきました!ラーメン屋さんならではの冷やし中華!

結果は、暇な金曜日だったので、三つ目の受注マースケース仕上がりました!今回は赤です。

~な割に終わりは遅くて、ついでにお誘い受けてカラオケ朝までやってました。

よくも元気だと思うけど…

今夜も来店予告あったので開けることにしたよ!
ベアレンのシュバルツ届くので、開栓予告しちゃいマース!\(^o^)/
夏期は同じ黒でも、まったりとしたスタウトよりダークラガーやシュバルツが爽やかです!
ブラックIPAもパンチがあっていいね!

梅雨時期肌寒い日のヴァイツェンも秀逸です!
年間で一番美味しいと思います。

女と言う生き物の世界

2017-06-17 16:57:54 | 日記
衣香 「よくあんな若い子と付き合えるよね~。」

杏子 「うん、仕事仲間とは付き合う主義じゃなかったんだけどぉ、向こうが好きになっちゃったって言うんだもん!」

衣香 「杏子モテるもんね~。」

杏子 「ふふ!」

衣香(心の声) “女と言う生き物の世界では、言いたくないことでも、相手が言って欲しいことを瞬時に察知し、投げることができて、はじめて交遊関係が成立する。“

(ドラマ“屋根裏の恋人”より抜粋)

そうね。
女のぶっちゃけトークって嘘。
強いて言えば、“ぶっちゃけ風トーク”。
話を合わせるためのネタでしかない。


今日はビューティーイベント

2017-06-14 11:31:20 | 日記
今日、14日(水)は、十月祭で火曜治療室をやっていたみゆちゃんが、町田のヒットパレードさんでビューティーイベントを行いマース!

私も顔出しますが、時間が早くて無理な方は、その後十月祭に来てくれますので、そちらもどうぞ!
予約は十月祭でもお受けしますよ!

以下はみゆちゃんから昨日届いたlineグループメッセをコピーしたものです。


《読みたい方どーぞ》

治療室TERAの皆様こんにちは

今日は梅雨らしい雨☔️ですね。

いよいよ明日、町田ヒットパレードさんビューティイベント&十月祭さん出張治療室ですので、ご都合が合えば是非いらして下さい❗️

以下は梅雨の時期に感じやすい体調について書いていきますので、宜しければお読み下さいm(_ _)m

梅雨時期の体調不良で良く言われるのが、ムチウチ経験のある方の症状悪化です。

ムチウチは不意に急な外力がかかったことにより、筋肉や関節に損傷が起きます。

損傷後、加療や安静にしたりで症状は落ち着くのですが、梅雨に入るとまた症状がぶり返したりしてしまいます。

梅雨独特の低気圧が続いたり、湿度が高い時間が続く為、関節への負担が掛かり、筋肉疲労が増える為だと考えられています。

お天道様には勝てない(雨)
けど、どうすれば良いのか?

治療室TERAでは勿論、ムチウチ治療も行いますが、セルフケアでどこを気をつけるかというと…

関節への負担を減らすため、睡眠時間の確保をし、入眠し易い様、ストレッチを行います。

首の症状がある方は、首より肩甲骨周りや背中のストレッチに時間をかけることをお勧めします。

また、それでも気になる場合は、気になる箇所に置き鍼をします。
置き鍼はシール状になっているのでご自分でも簡単に貼れます。

治療室TERAでも販売していますし、貼り方のレクチャーもいたしますので、気になる方はお問い合わせ下さいm(_ _)m

男子力?

2017-06-13 16:26:31 | 日記
土日の暴飲暴食を改善すべく、月火とスポクラでスカッシュ。
肌寒い日ほど、中から体温上げた方が良いのよね!

うちの店もそうだけど、雨が降るとお客は少ない。
てか、(店はともかく)私にとっては好都合。
状況が悪い方が勝手が良いってこと多いんだ。会社員の時も、同僚とランチタイムを重ねない方が、何かと仕事ははかどった。

スカッシュの予約も余裕で二枠取れた。

さて、今夜も暇だろうから、店には来たけど趣味の物書き。アクセスも多いんだろうな…無駄に。

さて、先日の大阪旅行。

連れに「絆創膏持ってない?」って聞かれて、「どうしたの?」って返すと、靴擦れしたそうで、ちょうどあったから座らせて貼ってあげた。

「ありがとう!女子力あるね!」

って言われたけど、“女子力”って何だろう?
絆創膏持ってたり、裁縫道具持ってたり?そーゆーこと?
それなら大抵持ち歩いてるわ。
料理も裁縫も編み物も、何でもできるし。

「逆に男子力って何?」って聞き返したら、彼は腕の筋肉を見せてきた。
“力がある”ってことでしょうか…?f(^_^;

力があるのは素敵なこと。
だけどその力を女性を補助し守ることに使ってくれたらだよね~。
暴力で押さえつけるようなことには使わないでね。

ま、今回は荷物をずっと持ってくれてたけどね(^-^)v

画像は、お客さんが持ってきてくれた“マースケース”第二弾!

暇だから気を遣ってマースゴチになってマース!\(^o^)/

私にとっては、こうやって気遣ってくれる経済的優しさが“男子力”かな!

骨になる

2017-06-12 12:04:07 | 日記
(学生時代の)櫻子 「伯父さんは私にとってアトラスみたいなもの。」

伯父 「第一脛椎か…。」

櫻子 「一番大事な骨。」

伯父 「そう思ってくれるのは嬉しい。だが、アトラスだけでは生きては行けない。体を支えるには骨がもっと必要だ。
人はもろい…。
特に大切な人を亡くして悲しみに打ちのめされた人間は、周りのあるもの何でもしがみついて倒れまいと必死になる。
正太郎を亡くしたお前のお母さんがそうだったように…。
残念ながらお前のお母さんには支えてくれる骨が少かった。そのせいで最後は倒れてしまった。
櫻子、生きていくと言うことは、自分が誰かを支える骨になる。と同時に自分を支えてくれる骨を探す旅だと私は思っている。
広く世界をみるんだ!
これからお前を支える骨がもっと増えていくように。
そしてお前も倒れそうな誰かを支える骨になるように、祈っている。」

(ドラマ“櫻子さんの足下には死体が埋まっている”より抜粋)

アトラスとは、ギリシャ神話に出てくる天空を両肩で支えている巨人ですね。
体を支えると言う重要な骨に名付けるとはお洒落じゃないですか。
ギリシャ神話は大抵読んでいるので、アトラスは知っていましたが、骨の名前につけられているとは知りませんでした。

知識人、物知り、インテリ同士の語らいは、多くを語らずとも言葉に含みがあって、素敵ですね。

私もいろんな人のどこかの骨になってるんだろうなぁ…。
あの苦い経験も今では私の骨になってるんだろうなぁ…。

って思えば、何でも許せるよね。