やっち@十月祭とビール好きの部屋

町田の老舗麦酒屋さんを畳んだ店主のその後奮闘記です(笑)

志賀高原ビールさんの挑戦

2020-04-22 09:00:27 | 日記
志賀高原ビール(玉村本店)を紹介します。

販売している人間はもちろん知っていますし有名なクラフトビール会社です。(もともとは酒造メーカーでした)

他のメーカーとの大きな違いは、信州の気候を生かしてホップを自家栽培法しており、それを使った苦くて薫り高い商品が売りです。
大好きですが、私はマース(リッタージョッキ)で飲めません。(ハーフ500では何杯でも飲めるよ)
季節限定で生ホップぶちこんだ商品(ハーベストブリュー)も人気です。
ダサいものが多いビアTシャツですが、こちらの商品はなかなかデザインも渋くて人気です。

毎年冬季にスノーモンキービアライブと言う、クラフトビールと音楽の祭典を開催しており、私も何度もお邪魔しています。
スキーやボードもできると言うことで、お客さんとツアー組んで行ってましたね。
行きの車で飲んで、昼はゲレンデで飲んで、夜はライブで飲んで、宿戻って飲んで、と飲みっぱなしの私です。

今年はこの件で、かなり早々に中止宣言されています。どれだけの被害を被ったと思われますか?彼らも被害者です。
それなのにこの様な措置。
男前や…

「できることをすぐしたい!」
だそうです。

何に関しても意識の高い代表、そして会社です。消費してくださる皆様の健康、生命あってこそと言うお考えなのでしょう。

この商品はとっくに売り切れています。
10000本が4分でなくなったそうです。
ネット販売恐るべし…
コメント書いてるうちになくなったって人もいるそうです。
愛情あると躊躇したり、逆にそうなっちゃうよね…

“志賀高原ビール”記憶に留めていただきたい!目についたら、機会があれば飲んでください!と願います。

コロナと戦う!
自らも血を流しながらも踏ん張る!立ち上がってやれることをやる!
こう言うことなんだと思いました。

こんな人が日本を導く立場にあればよいのにね…


昼が危ない

2020-04-21 19:04:53 | 日記
「19時頃にうかがいます」

予約のメッセもらって開店。
毎週来ていた方のご来店もご時世遠退いた。
少々お疲れですね。

お久しぶり。

なかなか来れないお詫び?
多目に置いていかれました。
お恥ずかしながら有り難くいただきます。
もうプライドとか言ってらんない。
心から感謝します。

お店が混むのは嫌いだけど、外は騒がしい方が落ち着くのにどこも夜はサッパリだね…

“閉店時間を早めろ”ってお達しがあって、どこもその代わりに開店を早めたようだ。どこも早くから開けている。
必死だね。

でもさ、明るいうちの方が密になってるよ?

お好み焼きのお皿を返しに寄った仲見世。
明るいうちから飲む人の多さに驚く。

その中でも狭い店内で多数の人の影がうごめく。人も虫も明るい所に集まるからね。


せっかくの路面店なのに、少々寒いのかビニールシートで店をおおっている。
お客さんへの気遣いかもしれないけど、今は逆だから。

うちはお客様一人でもドアは開けっぱなしだ。
寒かったら上着着たらいい。
大事な人への気遣いは、時にその場では厳しくすることでもある。

都内の静けさに比べ我が街は少し呑気だ。
ベッドタウンの流行はこれから爆発するかもね。

お上が19時までに飲めと言ったのは、“皆が酒は夜飲む”ことを前提に、暗に「早く家に帰れ」って言ってるんだよ?
心ある同業店主がどれだけ気を遣っているか。
19時と言う化学的根拠も何もないもの守っていたら伝染らないの?
夜飲んでる人が昼にスライドしたら結局“密”じゃないの?

バカなの?

311と違って経済を回すことは今は後回し。絶対会わなければならない人なんかいない。

命だけ繋げればいいんだよ。

ハッキリ言って“夜の方が安全”です。きれいな空気吸って生きてます。

12月の武漢でのコロナの情報。年末から我が国の権力者はこの国をどう導くのか?ずっと気にしていた。
いつもは見ない“予算委”中継ずっと見ていたよ。
何時間も意味不明な言い訳に食い付く野党。無駄な時間が流された。

でも悟った…

我が国のコロナは簡単には収まらない。真綿で首を絞められているごとく徐々に密かに蔓延する。

自分がいくら注意しても
身銭切って自粛しても
バカなトップの采配と、目先の快楽と小金稼ぎたい愚かな人々のせいで、同じ船に乗った私も共に沈むしかない。



覚悟せよ

これが幸せって言うのかな

2020-04-20 18:07:01 | 日記
昨日の“創業時タイム営業”

天気もよく、ドアも開けたままの路面店はなんとも気持ちよく。昼ビールの美味しさ噛み締めました。(噛んでないけど)

あまりに来ないからコロナじゃないかと、誰よりも心配していた体の弱い🌀さん。無事でした。
単に花粉症が辛すぎたようです。
なくて困ってるかなぁとマスク何枚かあげたのですが、可愛いマスク手に入れてました。


パパパパパインでラーメン食べたらマスクもらえたそうです。パイナップル柄で可愛いね。
気を遣ってご馳走にもなって、気を遣っていつもより飲んでくれて、申し訳ないけど…

ありがとう(。・´д`・。)

19時前に帰られて、お上のおっしゃる通り店は閉め、電話したら20時まではやってたお好み焼き屋さんへ!

「これはお店から」
ってテキーラ出してもらっちゃった。(^_^)v

ご返杯でまたスタッフと一緒にテキーラ飲んで(つまり二杯だね)、追いハイボール飲んで、食べきれなかった分はお皿ごとお持ち帰り。


歩いて帰れる強みですね!(朝御飯に食べました)
都会で生まれ育った私には、刺激的な街に住むのが楽しいです。

早く明るい街に戻らないかなぁ…
ネオンが大好きよo(^o^)o

15時開店十月祭

2020-04-19 11:15:03 | 日記
本日、用があって十月祭に参ります。

ついでに、開店当初の15時に開店します。
都合の会う方、在庫処理にお付き合い下さいませんか?

路面店ですのでドアは開けています。
クレベリン殺菌は常にしています。
開店当初から、洗浄ソープ、アルコール、うがい薬、紙コップ、は常備です。入店時各自でお願いします。

混雑することは絶対にないでしょうが、ご時世そうなることは避けたいと思い予約以外はお断りさせていただきます。
フラッと寄ることは絶対にやめてください。
顔も見せないでください。(変な言い方でごめんなさい…性格上断れないのと、人がいると集まりたい気持ちは分かりますがそんな場合ではないので)
スナック、フードの持ち込みは自由です。
ゴミ処理も当方でさせていただきます。

遠方の方、すでに感染疑いある方、zoom(アプリ)でのバーチャル十月祭も受け付けます。14時までメッセージ受け付けます。

予約が全くなけれは、用が済み次第帰ります。




伝染病との戦い今昔

2020-04-18 16:19:26 | 日記
昼寝から起きたら“仁”やってた。以前も見たけどちょうどコロリ(コレラ)が流行った時代の話。

コレラ発症

隔離してます

やはりマスクは有効。

時代は変わっても、伝染病の基本は隔離。

この頃は藩の移動は容易くなかったし、強い権力とリーダーシップで禁止されたら、庶民は身動きとれなかった。
疫病(伝染病)を広げない政策は有効だったと思うんだ。
自由な世界で誰かの行動を制限する、制止する、っていうのは困難だ。その人の為であっても誰も自ら進んでやろうとしない。

皮肉なものです。