先にも書いたけど今年は10周年記念大会。
10周年のサプライズは…
大 雨orz
初日は、というか前日から土砂降り。
もう笑っちゃうぐらい土砂降り。
確かに記念にはなったわ(ニガワラ
神さまサービス精神発揮しすぎつうかうわ何をするやめろ
このキャンプは伝説の大雨キャンプとして後世に語り継がれるであろう。
それでも、テントとタープの下でバーベキューと綿あめパーティーで楽しんだ。
靴は大浸水だったがw
綿あめだけど、綿あめ機使うのかなと思ったら、ボトル缶の側面に小さな穴をたくさん開けて、中に飴玉をいくつか入れて火にかけ、缶につけた特製モーターを回して回転させるとあら不思議、穴から糸状のあめが。それを子供たちが割り箸で巻き取ると出来上がり~というあんばいで、いや感心したのなんのって。
そういえば今年のキャンプはグルメキャンプだった。
バーベキューと綿あめを皮切りに、2日目はトウモロコシとかトマトとかジャガイモ収穫してそれをお昼にウマウマ食べて、午後は炭火でバウムクーヘンつくって食べて、夕食にまたこれがうんまいカレー。
朝食の食パンも感動するほどウマかった。
朝から晩まで(゜д゜)ウマー
そうそう、2日目からは快晴ですた。
上磯の皆様、函館の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。
画像は泥んこ足の記念撮影。
裸足で味わう泥の感触なんて、みんな初めてだったんじゃないかなあ。
いい体験だったと思う。
10周年のサプライズは…
大 雨orz
初日は、というか前日から土砂降り。
もう笑っちゃうぐらい土砂降り。
確かに記念にはなったわ(ニガワラ
神さまサービス精神発揮しすぎつうかうわ何をするやめろ
このキャンプは伝説の大雨キャンプとして後世に語り継がれるであろう。
それでも、テントとタープの下でバーベキューと綿あめパーティーで楽しんだ。
靴は大浸水だったがw
綿あめだけど、綿あめ機使うのかなと思ったら、ボトル缶の側面に小さな穴をたくさん開けて、中に飴玉をいくつか入れて火にかけ、缶につけた特製モーターを回して回転させるとあら不思議、穴から糸状のあめが。それを子供たちが割り箸で巻き取ると出来上がり~というあんばいで、いや感心したのなんのって。
そういえば今年のキャンプはグルメキャンプだった。
バーベキューと綿あめを皮切りに、2日目はトウモロコシとかトマトとかジャガイモ収穫してそれをお昼にウマウマ食べて、午後は炭火でバウムクーヘンつくって食べて、夕食にまたこれがうんまいカレー。
朝食の食パンも感動するほどウマかった。
朝から晩まで(゜д゜)ウマー
そうそう、2日目からは快晴ですた。
上磯の皆様、函館の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。
画像は泥んこ足の記念撮影。
裸足で味わう泥の感触なんて、みんな初めてだったんじゃないかなあ。
いい体験だったと思う。