シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

オーストリア修道士の聖歌隊「Cistercian Monks」、各国チャートを席巻

2008-08-12 23:57:37 | ニュース、時事
ちょっと古いんだけどweb tabより。
オーストリア修道士の聖歌隊「Cistercian Monks」、各国チャートを席巻
【ロンドン 8月2日 IANS】オーストリアのシトー会修道士による聖歌隊「Cistercian Monks」のアルバム『Chant - Music For Paradise』が、英ヒットチャートで2か月にわたり20位以内にランクインしている―本国オーストラリアではポップとクラシックの両部門、米ビルボード誌でもクラシック部門で1位を獲得しているという。英紙デーリー・テレグラフが1日、伝えた。(中略)『Chant - Music For Paradise』は世界中ですでに40万枚を売り上げている。11月にはクリスマス聖歌を集めたアルバム第2弾の発売が予定されているという。

こちらで聴けます↓
Chant - Music for paradise - Music for the soul - Stift Heiligenkreuz

アカペラはいいのう。

これだけではなんなのでw
ギリシャの聖歌もどぞ。↓
Greek Orthodox Christian Byzantine Music 1

ロシアのも。↓
Russian Orthodox Music 1
祭日はこーいうポリフォニーが祝祭の雰囲気!って感じで大好きだけども、もしかしたらこぶし回しまくれるビザンチン聖歌の方が日本人にフィットしたんではないか?なんて思う時もある。
それにしても今は動画サイトでいろんな国の奉神礼を見たり聖歌を聴いたりすることができる。
まこと便利な時代になったもんじゃ。