シスターみみっくのなんだかわからない堂

日常のよしなしごとをつづります。正教会のお祈り、読んだ本、ハマリものなどなど。

十字架めがけて海へ、ギリシャ正教の公現祭

2014-01-07 22:50:28 | 正教会及び宗教全般
AFPBBニュースより。
十字架めがけて海へ、ギリシャ正教の公現祭
ギリシャ国内各地では6日、ギリシャ正教の公現祭を祝う伝統行事が行われ、海に投げ込まれた木製の十字架めがけて飛び込む人々の姿が多く見られた。(画像15枚あり)

さー今年も十字架ふんだくりあってます。

ギリシャとかは新暦だからね、うちは19日にやりやす。

そんで今日は旧暦の降誕祭であります。

正教会の信者 キリスト降誕祭を祝う

7.01.2014, 10:16
ロシア正教の信者は7日、降誕祭(クリスマス)を祝っている。モスクワおよび全ルーシ総主教キリルは6日深夜から7日にかけて、救世主キリスト大聖堂で降誕祭の祈祷を執り行い、訪れた数千人の人々を祝福した。
  ロシアのほかセルビア、グルジア、エルサレムの正教会、アトスの修道院(ギリシャ)、東方典礼カトリック教会、ユリウス暦を用いているプロテスタントの信者なども、6日から7日にかけての深夜、降誕祭を祝った。  リア・ノーヴォスチ


プー様はソチで祝ったらしい。
時事ドットコムより。
平和と五輪に祈り=正教クリスマス祝う-プーチン大統領
ロシアのプーチン大統領は6日夜、冬季五輪を控える南部ソチの大聖堂を訪れ、東方正教のクリスマス(7日)を祝う祈とうに参加し、テロとの戦いが続く中、国民の平和と五輪の成功を願った。(続きはリンク先をご覧下さい)

動画はこちら。

第28主日

2014-01-05 23:49:29 | 正教会及び宗教全般
第28主日…だったんだけど誦読箇所は降誕祭前の聖世祖の主日の。
まーたいがい終わっちゃったけど山田が12日とこれからなのでこれでいきまっせー
というわけで福音書はマタイの1章1節から25節、イエス・キリストの系図。

ドンドンはドンドコの父なり。ドンドンの子ドンドコ、ドンドコドンを生み、ドンドコドン、ドコドンドンとドンタカタを生む…っておーい、そりゃバブリング創世記やないかい

でもこー茶化したくなるぐらい、私たちにとっては何じゃこりゃな人名の羅列ではある。
三浦綾子さんはたしか、読み始めた時にあまりのわけわからなさに「これは読ませまいとする陰謀ではないか」なんて思ったらしいし。
ほんととっつき悪すぎ。
せめてマルコからはじめるぐらいの配慮はなかったもんかねえと思うよね。

でもまあこれってユダヤの民にとっては「前回のあらすじ」みたいなもので…という今日のお説教でした。
実際、旧約を読んでからまたこの箇所読むと、あらこの人、あらあの人も、みたいな感じで、実はまるで大河ドラマのような豪華キャストが勢揃い。
そしてそれを前座にひっさげて主演のハリストス登場~となるわけですな。
ふむ。

でも久々にこの箇所読んだらだいぶ忘れてたんで、今年はもいっかい旧約通読しないと(汗

最近読んだ本

2014-01-04 23:14:20 | レビュー
本宮になんかでかい書店が出来たようだがまだ行ってない。
つか郊外の書店より街なかの書店の方が好きなんよねん
行くとあれもこれもになっちゃって「ああ、足を踏み入れるべきではなかった」と思うんだけどねw
まあ12月半ば過ぎてふところもあったかかったので2冊購入。
何すか、今イコン流行ってんの?
両方ともギリシャが舞台でイコンが重要な役割を果たしています。

廃院のミカエル (集英社文庫)
篠田節子
集英社

食品輸入会社の社員としてアテネで働く美貴は、最高級の蜂蜜を求めた先で修道院に立ち寄る。それ以降、彼女の周りでは奇妙な事件が続き──という内容ですが、いろいろすごく面白そうなものがちりばめられているのになんだろ、なんかまとまりがないというかなあ…
あと、この主人公に対してものすごくイライラしたw二階堂蘭子にはイラつかないのにw
そういえばこのかたのキプロス旅行記前に読んだな。

もひとつはこれ。
悲しみの聖母 (小学館文庫)
アン ズルーディ
小学館

春の大嵐で難破したギリシャ船の乗組員たちを救ったイコン「悲しみの聖母」。小さな港町カルコスに辿り着いたイコンは乗組員たちによって教会に祀られ、奇跡を起こすと評判になるが…というミステリなんですが、うーんと、これはヘルメスという探偵のシリーズみたいなんだけど、あまりにもこの探偵が謎すぎる上におまいは神か的な言動が多いのでなんだか今ひとつスッキリせんのです。

というわけでどっちもあてくしにとってはちと微妙でありました(大汗
でもイコンやら修道院やら教会やら出てくるので、それはいいんだけど(聖母だのミカエルだのゆー表記はさておき)。

上の2冊で2013年の本の購入はおしまい、と思っていたら、30日のオフ会の待ち合わせ場所が書店の前で自然中に入ってしまい…
うわーやっとこれが出た!!!

年寄り工場の秘密 (創元推理文庫)
コリン・ホルト・ソーヤー
東京創元社

もー、前作のカバーがコーチャンフォーのなんだから何年待たせるのよおおおお
(今奥付見たら2009年の12月だった)

「海の上のカムデン」なる高級老人ホームに入居している二人のご婦人が探偵のシリーズ7作目になります。
ばさまたちのエネルギーにはいつも呆れ返りながら楽しんでおります。
でも前作ぐらいからなんか読んでるうちに犯人はこの人しかおらんやろーって感じになっちゃうんだけどwもうカムデンの入居者とか職員とか刑事さんたちになじんじゃってるんで少々のことは目をつぶる
頼むから次はこんなに間をあけないでくれたまい
日本にもばさまたちの活躍する「やっとかめ探偵団」シリーズがあって、これも好き。
そいやあてくしのお気に入りミステリの一つ「眠れない聖夜」の探偵も60代のご婦人でしたな…なんで好きなんだろう、ばさま探偵(笑

2014箱根駅伝・復路

2014-01-03 17:59:35 | ニュース、時事
ォオー!!(゜д゜屮)屮やってくれたなあ

サンケイスポーツより。
東洋大、復路独走で総合優勝!2年ぶり4度目
新春恒例の第90回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)は3日、復路(神奈川・箱根町芦ノ湖駐車場-東京・大手町=5区間109・9キロ)が行われた。往路優勝を飾った東洋大が2年ぶり4度目の総合優勝を果たした。(続きはリンク先をご覧下さい)

駒沢って復路強いし1分ないしどうかねえ…と思っていたんだけどスマンかった後輩たちよ
逆に着々と広げてっちゃったじゃないの。
ほんと大したもんだ

6区
◎駒大西澤 まさかの出コケ
 山下りで滑った選手は何人か見ているけど、一歩目でってのはたまげた
◎大量人数で一斉スタート
 昨日の大手町かとw
 いあ、まあ、そんだけうちが早かったという…まあ大迫に引っ張られたってのもあるけど
◎函嶺洞門のリラックマ
◎日下よくやった
 後を走る1年生のためにいい仕事しました
◎明大広瀬 あと5秒で区間新逃しちゃったけど区間賞よかったね

7区
◎服部弟!!
 瀬古が走り方を絶賛していたので若干不安な気持ちになったが(笑)いやーまたすごいのが入ってたんだね
 兄弟そろって来年以降も楽しみれす

8区
◎茅ヶ崎にもリラックマ
◎拓大宇田転倒カワイソス
 なんか昭和のランナー的な風貌が印象的
◎昨日の繰り上げと一斉スタートとごじゃごじゃして熾烈なシード権争い
◎高久!!!!
 去年はちょと後半疲れてたみたいだけど今年はよかったね
◎専修ぎりぎりセフセフ
◎上武と国士舘無念の繰り上げ
 偶然だがどっちも黒ユニだったのね

9区
◎シード権争いはますます大混戦
◎生協の個配が来た時に中断されないように張り紙を書いていたら、ちょうど今昔物語の時に来たのでワロタ
◎上村途中ふらついたけどよく頑張った
◎駒大窪田 つめたのは約30秒 あれ?
◎國學院と東海非情の繰り上げ
 他にも繰り上げいたけど、見えてるのにスタートされるのはきついよね…(´;ω;`)

 
10区
◎大津!!!!!!
 飛ばしすぎじゃないかとハラハラしたのなんのって
 MVP受賞おめでとう
◎青学一昨年と同じ大学最高順位の5位
 まるで優勝したような喜びようにほっこりした
 駒大がお通夜状態だったから余計ね
◎大東大、日大、拓大予選会からシード権ゲト
 よかったよかった
 拓大は転んだ一年生の分も頑張った
 大東大もギリでよかったね
 うちもB.K(ビフォーカシワバラ)はここで大喜びしていたので、この気持ちを忘れたくないなと

おまけ
◎インタビューで4区の今井が号泣
 失敗してすみませんて、アナタ区間3位だったでしょ!よくやったよ
◎続き番組のラストで皆様に愛される國學院寺田のラストランインタビュー
 実業団に行くようなので、ニューイヤー駅伝楽しみにしてまふ

というわけで優勝したので校歌斉唱。

 


2014箱根駅伝・往路

2014-01-02 16:45:10 | ニュース、時事
昨日は雪が断続的に降り続けておりましてね。
箱根駅伝見たさに5時起きして雪かきをいたしましたw
普段こんな時間にやらんのでご近所はさぞかし驚いたに違いないwww

日刊スポーツより。
設楽兄弟快走 東洋大が往路V/箱根駅伝
東洋大が2年ぶり5回目の往路優勝を果たした。5時間27分13秒は歴代2位の好タイム。(続きはリンク先をご覧下さい)

いあー新聞とかで日体大2連覇か駒沢3冠か、うちも絡むかもねなんて予想出てて、すっかり上位校扱いになってんのねえなんて感慨深かったんだけども、まああてくしとしてはタスキがつながってシード権が取れれば万々歳なんだから元気に走ってくれという思いで初日を迎えたわけだが。

なんと勝ったではないか。

めでたい。

だけど何ですよ、アナが紹介してた監督のコメントで「2位以下は敗北」ってのがなあ…
うちはそんな常勝じゃないとOBにつるし上げられるようなどっかのエンジ色とかと違うんだけども…
やっぱそうでも思わないとモチベーションがキープできないんだろうかなあ…
なんかちょっとなあ…

というわけで色々コメント。

1区
◎大迫!!と思ったらありゃりゃ
◎田口よくついてった
◎青学一色よくチャレンジした

2区
◎服部一人抜いた
◎上武大強くなって胸熱
◎オムワンバ棄権
◎モゼは10人抜き
◎なんか双子多くないか
◎ルーマニアの三色旗に似た旗を複数発見、今年は走ってないはずだが(謎
◎皆様に愛される國學院寺田、ラストラン
 あまり映らなかったのが残念だった。区間7位だったのになー。
 でもシッカリ黒歴史を紹介されていてワロタ ありがとう、お疲れ様
◎驚愕の往路繰り上げ、どんだけ早いねん!
 なんでも17年ぶりだとか

3区
◎日大・上武大・中央学院のデッドヒート
◎設楽弟1位奪取と区間賞おめでとう

4区
◎今井苦しかったけどよく頑張った

5区
◎日体大服部怒濤の追い上げ
 今年卒業かー残念だなあ
 今井や柏原もそうだけど、こういう人いると余計5区楽しみなんだよね
◎宮ノ下での応援が熱い!
◎野蒜しゅっすんの高橋、今年も走りました
◎中央学院の及川はいすのまぎしゅっすんということが判明
◎専修大斉藤が山田町出身ということも判明
◎設楽兄、区間賞おめでとう

番外
◎柏原が亡き者にされていた件
 2回聞いたぞ~
 思わず画面に向かって「死んどらんぞ!」とツッコみましたw
デイリースポーツより東洋大OB柏原がシュールなつぶやき
文化放送での解説を務めた東洋大OBの柏原竜二(24)=富士通=は、テレビで「柏原亡き後…」と実況されたことを受け、自身のツイッターで(続きはリンク先をご覧下さい)

差が1分ないけど、明日はあんまり焦らないで無事に走りきって欲しいな。

あけましておめでとうございます

2014-01-01 14:35:32 | いろいろ
久しぶりに自分のブログを開いたら、山田の成聖式以来更新していなかったことに気づいて驚愕しましたorz
いやー何つうか時間がぴゅーっと経っちゃうんだよね(大汗
本年も宜しくお願い申し上げます。

2014年は水分の多い雪と格闘することからはじまりましたw
新年感謝祈祷はみみっくとあともうお一方(タクシーで来たら坂の下で下ろされてしまったそうで、この時期はほんと難儀です)。
それでもこの雪の中見学者が一組あったという…よくあの坂が上がれたのう

あまちゃんコント見たさに紅白見ましたが、ユイちゃんがやっと上京してステージに…と思ったら胸熱でしたね
なんか大晦日が真の最終回みたいな。
伝統の紅白で歌の素人が二人歌い踊るつーのはよく考えたらをいをい的な感じもするがw
kyon2が出るのは聞いていたけど、とどめに鈴鹿ひろ美は驚いたなー
そういえば30日に銀行行ったら、待ってる人が全員あまちゃんの総集編に釘付けになっててワロタ
あてくし的には…総集編だとどうしてもこまかいネタが省かれるので、見るんならDVDで全話見たいすね
特に宮藤さんの脚本は小ネタの宝庫だし。
紅白のコントでも、どさくさにまぎれてなんか言ってるようなセリフの中身がおっかしいんですよね
「やっぱなー」と思ったのでありました

大晦日と言えば…大瀧さん…早いよ…(号泣