2回目の米粉シフォンになります。
初めて焼いた米粉シフォンは というと、もう本当に
フワフワ くにゃくにゃしてて、つかみどころがないくらい?
やたら軟らかかったように記憶しています。
見た目を比較してみようと、過去記事をササっと探してみた
けれど、なぜだか見つけられなかった。
それはさておき。
使用した米粉は、ミズホチカラ100%です。
小麦粉に比べ、やや膨らみが悪かったものの、
シフォンケーキ本来の、ふんわり感はしっかりキープ。
さらに味も食感も、とくに問題なし。😄
そういえば、以前は恐るおそるって
感じでしたが、最近は何のためらいもなく、ささっと、
いとも簡単に、手外し出来るようになりました。😀
そう、コツさえつかめば、とっても簡単なんです。
こちら地方にも、寒気が流れ込み、
きょうは強い風が吹いて、久しぶりに寒い1日となった。
よしあしは別として、冬らしさが戻る。
手で型抜き、勇気がなくてしたことないんです💦
20年くらい前まではシフォンケーキもよく焼いていたんですけど、失敗するようになってからは、なかなか作る気にならなくて😅
米粉があるので作ってみようかな!
型は17cmですか?
美味そうです。
まだ降っていませんが、これから大雪が降るとか(;^_^A
やだな~~~(。´-д-)
フワフワのシフォンケーキを、上からギュッと押さえつけたら、
潰れてペシャンコになりそうで、最初はすごく勇気がいりました。
どうなっても構わないと覚悟の上で挑戦してみたら、案外うまくいきました。
シフォンケーキってフワフワで、すごく頼りなさそうに見えるけれど、
なかなか弾力があって、復元力が強いんです。
なので押さえつけてもちゃんと、元の形に戻ってくれます。😃
ぜひ挑戦してみてください。
今使っているのは17cmの型です。
バターを使わないのでヘルシーで、胃にもやさしいし、美味しいし、
しかも経済的だし、お茶うけによく作っています。
また大雪の予報ですか?
こちらも昨日、今日と強い風が吹いています。
やっぱり寒いのはイヤですね~。😓