思いで陽だまり

自分に甘く、他人にはもっと甘く、1960年生まれがゆるっと精神的気休めに書いてます。

日本人を育てようよ

2021-07-05 21:47:10 | 日記
今朝の日経一面
セブン、外国人店員にキャリア支援 3.7万人にIT・簿記
セブンイレブンが外国人店員を育てるそうです。

日本人を育てようよ。どうして日本人にお金かけて育てないの?
外国人差別じゃなくて、日本人で仕事無い人たくさんいるのだから
日本人に住まいと学費提供すればいいのに。

わざわざ海外の若い人を連れてこなくても年配者だって
十分仕事できます、現にやってる人多いし。
50代の私でも3年間務まりました。

今回たまたまセブンだけど私が居たコンビニも
一緒に仕事していた人がインドネシア、台湾、フィリピン、中国、
ネパール等々の国の人だった(主に夜勤)

店員の確保が難しいからって海外から人材かき集めるって、そのお金
日本人の給料アップにどうして使わないんだろう。
そうすれば安定した給料で長く続ける人だって現れるだろうに。

とても簡単な事だと思うけど
海外にお金をかけなきゃいけない理由でもあるのかしら
食材の輸入に便宜をはかってもらってるとか?
海外展開するのに日本語のできる外国人がいると便利とか?

わざわざ同じ店の近くに競合店作って競わせたり
加盟店のオーナーに圧力かけたり。
自分達が利益取れればそれでいいの?
利用する日本国民の事はCMでアピールすればするほど
金ヅルくらいにしか思ってないように感じる。

かつて視聴者が抗議した時に「嫌なら見なければいい」とのたまった
とされるテレビ局が今、斜陽産業になっている。
「嫌なら利用しなければいい」と思ってるのならば
いずれテレビ局と同じ道をたどる、
そんな気がするのだけど。

心ある企業のトップは日本人にお金かけようよ。