東京駅に遊びに来ました。
たぶん、駅と地下街だけで茨城県の人口を軽く越えているであろう、人・人・人・・・
さて昼飯ということで、パッと食べられるラーメンにでもしましょうか・・・
:
いや、東京では 、ラーメンがもっとも時間がかかる食べ物の一つであることは間違いない。
六厘舎というラーメン屋さんの前
60分待ちとか書いてありますけど(--;)
個人的に、ラーメンに行列とかありえないんだけど、
息子が食べたいというので、物は試しと並ぶ・・・
まさか、本当に60分はかからないだろうと思ったけど、45分ぐらいはまったかな。
このラーメン
はい、とっても美味しいです。
魚介の出汁がガツンときて、いままで和風出汁では物足りないとされてきたパンチを
ものの見事に克服してます。
でも、私はラーメンの素質がないのか、60分待って食べる価値は見出だせませんでした。(´・ω・`)
魚介、魚粉の味はいいんだけど、ここまで濃ゆく主張されてしまうと
なんだかオカカふりかけご飯みたいなんだよなぁ。
つまり、ゆで麺この美味しい魚粉ぶっかけて食ってもソコソコ行ける味になっちゃうんじゃないか?
いやむしろそのぐらいシンプルな方が私好みかも・・みたいな。
味が複雑すぎて、私の舌では追いきれなくなってるんですよね、たぶん。
うどんに負けないぐらい美味しい真面目な麺なんで、
釜揚げ麺に関西風のうどん出汁を張ってこの魚粉をたっぷり振れば、
それだけでもう十分以上に美味しいのではないかと。
まあ、その旨味たっぷりなところにこってり感を追加していくのがラーメンの醍醐味なんでしょうけど
そのあたりの感覚が私にはあんまり分からない感覚なのかなぁ。
それに加えてこの行列!
たまに食べたくなるような味のような気がするけど、
これを見ちゃうと、食い気<徒労感になっちゃう・・・
美味しいんだけど、この行列なら二度目はないかなぁ
残念です。
茨城にあれば、もっとならばないで食べられるかな。
茨城の人、魚介スープ嫌いな人多いし(笑
たぶん、駅と地下街だけで茨城県の人口を軽く越えているであろう、人・人・人・・・
さて昼飯ということで、パッと食べられるラーメンにでもしましょうか・・・
:
いや、東京では 、ラーメンがもっとも時間がかかる食べ物の一つであることは間違いない。
六厘舎というラーメン屋さんの前
60分待ちとか書いてありますけど(--;)
個人的に、ラーメンに行列とかありえないんだけど、
息子が食べたいというので、物は試しと並ぶ・・・
まさか、本当に60分はかからないだろうと思ったけど、45分ぐらいはまったかな。
このラーメン
はい、とっても美味しいです。
魚介の出汁がガツンときて、いままで和風出汁では物足りないとされてきたパンチを
ものの見事に克服してます。
でも、私はラーメンの素質がないのか、60分待って食べる価値は見出だせませんでした。(´・ω・`)
魚介、魚粉の味はいいんだけど、ここまで濃ゆく主張されてしまうと
なんだかオカカふりかけご飯みたいなんだよなぁ。
つまり、ゆで麺この美味しい魚粉ぶっかけて食ってもソコソコ行ける味になっちゃうんじゃないか?
いやむしろそのぐらいシンプルな方が私好みかも・・みたいな。
味が複雑すぎて、私の舌では追いきれなくなってるんですよね、たぶん。
うどんに負けないぐらい美味しい真面目な麺なんで、
釜揚げ麺に関西風のうどん出汁を張ってこの魚粉をたっぷり振れば、
それだけでもう十分以上に美味しいのではないかと。
まあ、その旨味たっぷりなところにこってり感を追加していくのがラーメンの醍醐味なんでしょうけど
そのあたりの感覚が私にはあんまり分からない感覚なのかなぁ。
それに加えてこの行列!
たまに食べたくなるような味のような気がするけど、
これを見ちゃうと、食い気<徒労感になっちゃう・・・
美味しいんだけど、この行列なら二度目はないかなぁ
残念です。
茨城にあれば、もっとならばないで食べられるかな。
茨城の人、魚介スープ嫌いな人多いし(笑
こちらはいつも混んでるけど、同じく東京駅エリアにある系列店の舎鈴は空いていて穴場ですよ^^v
今日も食べてきちゃいました^^
味は舎鈴のほうがさっぱりしているかも。
不思議と自分から食べたいと思うことが少ないんですよね。
たぶんラーメン好きの素質がないんだと思います・・・。
でも空いてて美味しいのは大歓迎!
近くに行く機会があったら、試してみたいと思います(^^