![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/99fbe45ca05c6b62522de3e9587418c8.jpg)
さて、この写真、何か違和感ありますよね。
そうです、『喫煙席』ではなく【禁煙席】なんです。
つまり、それ以外のほとんどの席でタバコokなんです。
また、焼額の1ゴン下の自販機コーナーで茶でも...と思ったら、
喫煙所とセットじゃありませんか。
これって、いまどきの公共施設としてはかなり遅れてませんか?
志賀って、確かに年齢層が高くて、どこでもかしこでも
タバコに火をつけなけりゃ気がすまないってオヤジが多そうなのも
わかるんですが、それじゃあ進歩がないでしょ、って。
黙っててもお客さんが来るのはわかりますが、
No1.ゲレンデだからこそ、
業界をリードしていってもらいたいものです。
そうです、『喫煙席』ではなく【禁煙席】なんです。
つまり、それ以外のほとんどの席でタバコokなんです。
また、焼額の1ゴン下の自販機コーナーで茶でも...と思ったら、
喫煙所とセットじゃありませんか。
これって、いまどきの公共施設としてはかなり遅れてませんか?
志賀って、確かに年齢層が高くて、どこでもかしこでも
タバコに火をつけなけりゃ気がすまないってオヤジが多そうなのも
わかるんですが、それじゃあ進歩がないでしょ、って。
黙っててもお客さんが来るのはわかりますが、
No1.ゲレンデだからこそ、
業界をリードしていってもらいたいものです。
な~んで志賀でそうかなぁ?
高畑のほうがすすんでますよねえ。
分煙に関する投稿で盛り上がりました。
それで今のようになったのです。
利用者の意見をくみ上げてくれた良い例ですね。
でも、今も中腹レストハウス入り口の喫煙の是非はありますね。
ただ、タバコを吸わない私でも、
-10度の外で吸え、とはちょっと言い切れませんわ(笑