晩酌しようよ

【晩酌】って『大人の愉しみ』みたいな、ちょっとワクワクするような響きがあると思いませんか。今晩あたり、一杯どうです?

プラモデルを作って思うこと

2013-09-01 | 随想
25、いや30年ぶりぐらいにまともにプラモデルを作った。
作ってみて思ったこと。


  やっぱり、金銭的に余裕があると楽だなぁ


ってこと。
もちろん、今でも少ない小遣いをやりくりして捻出したのだが、
中学、高校生時代とは比べものにならない。

今回、ほとんど一から工具をそろえていったため、
出番がごくわずかな工具、例えばピンバイスなどでも、
新たに買わざるを得なかったのだが、結局買ってしまっている。
学生時代だったらたぶん諦めてたな。
消耗品にしても、塗料は言うに及ばず、耐水ペーパーやマスキングテープなど、
足りないと思ったものをすぐ買える。この楽さはいい~。

こんなのも躊躇せず買えます

ラテックス手袋
スプレー塗装するときの必需品?
左手プラカラー染めでは会社に行けませんからね(笑


さて、これだけ『余裕』とかいいながら、やっぱり安物買いの銭失いをしてしまうわけで。
最初、1本500円以上の筆がどうしても高く感じてしまい、
4本組400~500円の筆のセットを買っておいたんですが、
『これじゃサイズが足りないなぁ』と思ってた時に、ダ○ソーに同じような筆が100円で!
喜んで買ってみたものの、これがどっちも使えね~でやがんの(笑
とにかく毛が抜けるわ、腰がないわ、塗料の伸びが悪いわ、
使ってるだけでイライラしてくる。

しょうがなく、細筆だけ1000円弱のものに買い替えたら、
いや~、これが楽だわ。
抜け毛の心配がほとんどないし、腰が強いのでひとりでに塗れてく感じがするぐらい。
正直、値段以上の差がありましたね。
ダ○ソーの筆はドライブラシ行き→


またちょくちょく新作を作るかどうかは流動的ですが(工具揃えたのになんだが)、
久しぶりに集中した時間が過ごせて気持ちよかったですね。


10式の塗料が余ってしまったのと、あまりにいい色だったので
デッドストック(積プラモ)の1/24 スコープドッグを塗ってみました。

ウェザリングはこれから。




あ、あと、プラモデルの造形に関して変にこだわらなくなったのも
大人になった特権ですかね。
戦車のキューポラや排気管の形が間違っていようが、
スコープドッグの頭がつぶれ肉まんみたいだろうが
パーツのヒケが目立とうが、気にもしないで組み上げて塗ってしまう。
学生時代は、改造し始めて結局組み上がらなかったこと多数(笑
改造することがアイデンティティと勘違いしてましたね。
出来上がりを純粋に楽しむ。
今はこれがいい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10式戦車に思うこと | トップ | 秋味、今季初 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

随想」カテゴリの最新記事