晩酌しようよ

【晩酌】って『大人の愉しみ』みたいな、ちょっとワクワクするような響きがあると思いませんか。今晩あたり、一杯どうです?

キツネ、大繁殖!

2007-06-08 | 今日のオヤジギャグ
『おっ、またにわか雨』
『秋にはキツネが大繁殖だな』
『なんで?』
『キツネノヨメイリばっかりだ、ってね』



ほんと、亜熱帯の気候。
いいかげん気づけよ、米中。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモ | トップ | 出歯亀 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生命の本性だが・・・ ()
2007-06-09 10:34:35
the earth の容量は決まっている。
自然界では適当に「間引き」されることでバランスが取れていますね。

人間も節約して多くの数をキープするか、裕福な人だけが豊かな暮らしをするためにそうでない人を「間引き」する必要があります。
もしくは子供を多く作らないようにするしかありません。
理不尽ですが、今までそうやって生命は維持されてきたような気がします。
それを一言で「弱肉強食」といいますね。
エサをとることができない肉食動物は死ぬしかありません。
しかし、捕食者が一気に食べつくすと捕食者もエサがないから滅亡します。
ただ、強くなった捕食者(米中)に食べるな!と言っても聞くわけがありません。
だから食べ物が減って自然に間引きされるしかないのです。(その被害は米中が一番最後でしょう)

環境が激変して恐竜も滅亡しました。
人間も同じです。
分かっていても変えられない。
化石燃料を使う時点ですでに「使っていい容量」を超えているような気がします。

でも、これが生命の本性だから・・・

極論でした。
さすがにまだ間引きはイヤでしょうから、もう少しみんなで「美味しい部分」を使うには米中の節約が必要不可欠だと思います。
一番多くのエネルギーを使う国こそやってほしいものです。

そして1年でも早く化石燃料に頼らないエネルギーで生活できるような技術・工夫・文化が世界に普及してほしいものです。
返信する
Unknown (オムラー)
2007-06-11 07:40:57
地球に滅ぼされるまで資源を貪るか、
少しでも長く繁栄を求むるべく節制するか。
いづれにしても行きつく先は資源枯渇と
環境変化による絶滅でしょうが、
中途半端ながら、知的生命体として生まれ出でた
その存在価値を示してみたいものです。
返信する

コメントを投稿

今日のオヤジギャグ」カテゴリの最新記事