晩酌しようよ

【晩酌】って『大人の愉しみ』みたいな、ちょっとワクワクするような響きがあると思いませんか。今晩あたり、一杯どうです?

5000万って数字

2007-05-25 | 随想
読売新聞のニュース

厚生・国民年金の加入記録、該当者不明5000万件

 社会保険庁は3日、厚生・国民年金の約5000万件の加入記録が
2006年6月現在、基礎年金番号が付与されず、
現在の加入者と結びつかない状態にあることを明らかにした。
 その多くが加入者の死亡などで付与する必要のない記録だが、
氏名の入力間違いなど社保庁のミスが原因のケースも含まれると見られる。

 --- 中 略 ---

 社保庁によると、約5000万件は加入者が死亡したり、
保険料の支払期間が短く受給資格がない例が多いとしているが、
具体的な内訳は不明としている。

 --- 以下略 ---


なんというか...『社保庁おわったな』っていうカンジ。
いまの腐れ政府は、なんとか改革という言葉でお茶を濁して
おこうというスタンスのようだが、
国民1億3千万人に対して5000万件はあまりに多すぎるだろ。
フォローのしようがない。
もちろん、何度も転職されている方や亡くなった方が含まれるから
人口と比べる愚は理解しているが、それにしても多い。
『仕事を全くやっていなかっただろ?』といわれても
仕方が無いぐらいの数字だ。


皆さん、年金保険料の納付記録は確認されましたか?
とくに、転職された方、引越しされた方、姓が変わった方。
(※姓が変わった方です。例の手術を受け、性が変わった方じゃない)
ウチも『ダイジョウブダロウ』派だったんですが、
あまりにひどい話が聞こえてくるんで、かーちゃんの分について
一年ぐらい前にちゃんと確認しました。
いちおう、バッチリでした。 v(^^
でも、この記録もいつまであるかわからないから、
5年に一度は確認しないと(笑。
私のは、まぁ、今の会社で働いている限りは
納付を証明することはなんとかなるでしょう...。楽観すぎ?

40歳を越えた方で、まだ未確認の人は絶対やっておくべきです。
とくに転職されたかったは必須です。
政府は面倒を見るつもりは全くありません。
厚労大臣の『請求されないものは払いようがない』という答弁を
みればわかるとおりです。
もっとも、仮に納付記録が紛失されていたら
納付済みを証明するのは素人ではほぼ不可能ですが。
(数十年前の給与明細とか取ってあります?)


...にしても、”受給の対象とならない内容がほとんど”とは
何を根拠にしてるのだろうか?本人の特定も出来ないのに。


ちょっと前、”国民年金を払いましょう”というCMやってたけど
いまじゃ、どのツラ下げてそんな事いうんだろうね。
『ちゃんと払えば、ちゃんと貰える』のキャッチフレーズが
いまじゃ空しぃ。
未納で叩かれた某女優の判断は正しかったわけだ(笑



5000万件を精査するだけでも、いったいいくら金が
かかることやら...
これも受給額に跳ね返るわけ??それとも税金??

でも、こんな社保庁が解体されたとしても、
受け皿ってあるんだろうか??
もしもまた市町村に戻す...っていっても、
絶対自治体も拒否するよね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨーグルト | トップ | ヘロヘロ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (memaido)
2007-05-25 17:18:45
はじめまして、楽しく拝見させていただきました。
またちょくちょく拝見させていただきます。
返信する

コメントを投稿

随想」カテゴリの最新記事