今日の日経の一面を見て目を疑った (@_@;
日米欧が協調して時価会計凍へ
私には、これは非常に危険で、おろかで、
全くの一時しのぎにしかならない行為であり、
しかも投資家を裏切る行為であり、
自ら投資意欲を削ぐ行為にしか思えない。
要するに、この混乱でこうむった被害は暫らくは報告しないで、
株価など有価証券の評価が上がってくるまで待ちましょう、って
ことでしょ?
これって無茶苦茶じゃない。
どういう運用になるのか詳細は未定らしいが
たとえ紙くずになった有価証券でも購入時点の簿価で評価したら
まさに粉飾決算ではないか。
そのデタラメな決算報告を真に受けるアホウな投資家を集めて
株価などを吊り上げ、損が消えたところで売り抜ける。
まるで仕手だ。
株式の持合など長期保有株についても、時価会計を適用するのは
『今回は酷だよなぁ』みたいな浪花節なの?
だったら最初から持ち合いなんてしなければいい訳で。
とにかく、記事読んだだけではめちゃくちゃ。
マネーゲームに狂ったグローバル企業とやらに
どうしても倒産して欲しくない奴等の苦肉の策、
というか、もう死んでるよ、その孔明。
みんな気づいてるはずだけど?
でも、マネーゲームに嵌ると死なれたらこっちもゲームオーバー、
承知の上で騙され役の仲達か。
結局のところ、また誰かがババを引かされるんじゃないの。
アホくさ。
日米欧が協調して時価会計凍へ
私には、これは非常に危険で、おろかで、
全くの一時しのぎにしかならない行為であり、
しかも投資家を裏切る行為であり、
自ら投資意欲を削ぐ行為にしか思えない。
要するに、この混乱でこうむった被害は暫らくは報告しないで、
株価など有価証券の評価が上がってくるまで待ちましょう、って
ことでしょ?
これって無茶苦茶じゃない。
どういう運用になるのか詳細は未定らしいが
たとえ紙くずになった有価証券でも購入時点の簿価で評価したら
まさに粉飾決算ではないか。
そのデタラメな決算報告を真に受けるアホウな投資家を集めて
株価などを吊り上げ、損が消えたところで売り抜ける。
まるで仕手だ。
株式の持合など長期保有株についても、時価会計を適用するのは
『今回は酷だよなぁ』みたいな浪花節なの?
だったら最初から持ち合いなんてしなければいい訳で。
とにかく、記事読んだだけではめちゃくちゃ。
マネーゲームに狂ったグローバル企業とやらに
どうしても倒産して欲しくない奴等の苦肉の策、
というか、もう死んでるよ、その孔明。
みんな気づいてるはずだけど?
でも、マネーゲームに嵌ると死なれたらこっちもゲームオーバー、
承知の上で騙され役の仲達か。
結局のところ、また誰かがババを引かされるんじゃないの。
アホくさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます