今晩の晩酌はラガヴーリン 8Yです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1d/bc89227c987749795fa8223327a8944a.jpg)
しばらく買ってなかったラガヴーリン、いつの間に8Yなんてできてたんだ。
嬉しいじゃないか!
個人的な感想では...
素直にガツンとピートが来るのは当たり前だとして
16Yに比べて、オイリーな感じは少なくて、フィニッシュまで素直。
もしかするとこれが今の流行で、16Yもそうなっているのかもしれないけど(なにせしばらく買ってない)。
8Yと16Yの値段の差は、やまやで1000円位だと思うけど、たしかに8年の差より1000円の差って感じで
あまり大きくないような気がします。
むしろ、ブラインドなら8Yの方が好きだっていう人多いかもしれないね。
ワインと違って寝かせた年数で味の優劣が出ないところがウイスキーの面白い所だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1d/bc89227c987749795fa8223327a8944a.jpg)
しばらく買ってなかったラガヴーリン、いつの間に8Yなんてできてたんだ。
嬉しいじゃないか!
個人的な感想では...
素直にガツンとピートが来るのは当たり前だとして
16Yに比べて、オイリーな感じは少なくて、フィニッシュまで素直。
もしかするとこれが今の流行で、16Yもそうなっているのかもしれないけど(なにせしばらく買ってない)。
8Yと16Yの値段の差は、やまやで1000円位だと思うけど、たしかに8年の差より1000円の差って感じで
あまり大きくないような気がします。
むしろ、ブラインドなら8Yの方が好きだっていう人多いかもしれないね。
ワインと違って寝かせた年数で味の優劣が出ないところがウイスキーの面白い所だね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます