さて、天才物理学者の映画が公開されたそうであるが(笑
なんとも幸先のいい花火が上がりましたな。
ところで、宇宙誕生の謎に迫る話が出るたびに
私を悩ますある問題。
『宇宙は約140億年前に誕生したと思われ...』っていう解説。
子供の科学入門図鑑にも必ず書いてある。
さらっと書いてあったりするけど、
140億年って、何の基準だ?
今現在の地球の1年を140億積み重ねるっていう意味?
それ、意味が無くね?
広大な宇宙の時間を計るのに、地球ごときの公転周期を
基準にするなんて。
しかも、宇宙の中心部と外側では膨張速度が違い、
時間のが長さは単純に比較できないともいうし、
いわゆるビッグバン直後なんてものすごい速度で加速してたんで
しょうから、時間の概念は非常に希薄のような...
そもそも、地球はもとより銀河も誕生してなかった時間を
地球の公転周期で語られても..
まるでちんぷんかんぷん。
湯川助教授風にいえば
『ハハハ...さっぱりわからない』
だ。
この時間の謎を誰かにわかりやすく解説してもらいたいものだ。
なんとも幸先のいい花火が上がりましたな。
ところで、宇宙誕生の謎に迫る話が出るたびに
私を悩ますある問題。
『宇宙は約140億年前に誕生したと思われ...』っていう解説。
子供の科学入門図鑑にも必ず書いてある。
さらっと書いてあったりするけど、
140億年って、何の基準だ?
今現在の地球の1年を140億積み重ねるっていう意味?
それ、意味が無くね?
広大な宇宙の時間を計るのに、地球ごときの公転周期を
基準にするなんて。
しかも、宇宙の中心部と外側では膨張速度が違い、
時間のが長さは単純に比較できないともいうし、
いわゆるビッグバン直後なんてものすごい速度で加速してたんで
しょうから、時間の概念は非常に希薄のような...
そもそも、地球はもとより銀河も誕生してなかった時間を
地球の公転周期で語られても..
まるでちんぷんかんぷん。
湯川助教授風にいえば
『ハハハ...さっぱりわからない』
だ。
この時間の謎を誰かにわかりやすく解説してもらいたいものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます