関東三大祭りに数えられるそうだが、
そもそも誰が三大を決めたのか(ーー?
一説には、勝手に地元商工会が名乗り始めたのが由来とも(笑
それはさておき、長い歴史とそれなりの
盛上がりがある祭りなことは確かだ。
お神輿、山車、獅子舞など、お祭りのイベントを
”これでもか”と詰め込んだもので、なかなか楽しく
見ていて飽きない。
それに、ほどほどの盛り上がりなので(笑、
間近でじっくり見られるのがいい。
ところで、獅子や神輿はともかくとして、
山車を引いている人たちの、なんというか...その...
ガラが非常に悪いのが心配だ。
昔から”踊る阿呆に 見る阿呆...”などといわれるが、
”踊る阿呆”ではなく”阿呆が踊っている”ようだ。(失礼)
山車に乗ってチャンカチャンカしている人はともかく、
引いている人がひと昔前の”こぎゃる”のようなのばっかだ。
この高齢化した町のいったいどこから湧いて出たんだ?と
いうぐらい(笑。
んでもって、変な掛け声をかけるので、これにも閉口する。
著しく祭りの質が落ちると感じるのは私だけか。
商工会としては町興しの起爆剤に使いたいようだが
こんな下品になっては外から人を呼ぶというのは無理だなぁ。
今後もこの路線で行くのだろうか?
そもそも誰が三大を決めたのか(ーー?
一説には、勝手に地元商工会が名乗り始めたのが由来とも(笑
それはさておき、長い歴史とそれなりの
盛上がりがある祭りなことは確かだ。
お神輿、山車、獅子舞など、お祭りのイベントを
”これでもか”と詰め込んだもので、なかなか楽しく
見ていて飽きない。
それに、ほどほどの盛り上がりなので(笑、
間近でじっくり見られるのがいい。
ところで、獅子や神輿はともかくとして、
山車を引いている人たちの、なんというか...その...
ガラが非常に悪いのが心配だ。
昔から”踊る阿呆に 見る阿呆...”などといわれるが、
”踊る阿呆”ではなく”阿呆が踊っている”ようだ。(失礼)
山車に乗ってチャンカチャンカしている人はともかく、
引いている人がひと昔前の”こぎゃる”のようなのばっかだ。
この高齢化した町のいったいどこから湧いて出たんだ?と
いうぐらい(笑。
んでもって、変な掛け声をかけるので、これにも閉口する。
著しく祭りの質が落ちると感じるのは私だけか。
商工会としては町興しの起爆剤に使いたいようだが
こんな下品になっては外から人を呼ぶというのは無理だなぁ。
今後もこの路線で行くのだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます