JUN ROAD Ⅲ ~ラテン系半島人~

アナタがかつて 描いた「その日」共にHuntしてまいりましょう !

ChitaHunters 24hours

2020年06月26日 | 日記・エッセイ・コラム

前日 PM3時30分頃
犬亡村 鑑賞
思いがけず 空いた時間 久しぶりの映画館
驚いたのは 観客が 僕 ただ一人


終了後 件の釣場へ
豆アジを20匹 ゲット

当日 3時起床 この日は 🚙泊
桟橋の駐車場で ゴソゴソと 朝支度
ここのところ 桟橋は 土日平日関係なし…
やむを得ず 釣場を変える


釣りを終え 件のお茶屋さんへの道中
公民館に寄り EMぼかしを 頂戴する


実は僕
今は この公民館があるところの 住民ではない…
(以前は20年ちょい住んでいまシタが…)

ほんでも 小母さん 持ってけドロボーみたく
「えェよォ~! アンタ、好きなだけ持ってきん♫」

僕が この街が大好きな理由
人を基本 「信頼」している

小母さん 有難う
いつか 釣った獲物 持ってくるでネ!

あと こんな風景が あちこちにあって (^^)
僕は 🚙を走らせつつ いつも癒され 力をもらう




お茶屋さん 到着



新商品開発の打合せ
その名は 半島フーズ 「オニべったら」 😉 
その折の飲み物は
こちらのお茶以外 考えられない

社長のSさん 快諾 
さらに 試供品のお茶 どっさり進呈くださる ♬

JUNさんはバイタリティーがあるから 期待していますよっ ♬
                           by Sさん

まだ名もなき僕に 尽力を惜しまないSさん…
いつも 有難うございマス!

いったん🏠 急ぎ オニべったらを作る

原材料
米(コシヒカリ=美浜町) 梅干し(JUNオリジナル)
べったら漬け(丸ヨ青木商店=武豊町)
海苔(野間=美浜町)


炊き立てご飯に 材料を混ぜる
今日は試作なので ピンポン玉サイズ ♬
海苔は別に 炙りたてを封して
パリパリ感は おにぎりに巻く際の 生命線

あっ…次の打合せ 丸ヨ商店さんへの時間が!!!
ドツバタしながら 急ぎ準備
(例えるなら、ラピュタにて、捉えられたパズーがドーラ小母さん
に初めて会う場面。いきなり☎かかってきてドーラ小母さん、
テーブル上の肉だの何だの横に薙ぎ払う、あんな感じ)


漬物店での打合せ
少々 難航…

先代のHさん この新商品に ノリっノリ ♬
一方 現社長の息子さん 今イチ…というか全然

その理由 親子間の ちょっとした 行き違い(確執)

う~ん あるあるだぁねェ ♬ 💃 ♬

ひとまず オニべったらを 息子さんにも 置いてくる


試作品の 忌憚のないジャッジをくださる
心強い 味方が もうワンチーム

デニーズ!

すっかり顔なじみとなった 皆さんに
突撃のお願い
「スンマセン 皆さんに 食べていただきたい
新商品 あるんス!」

あっ…
コロナという 昨今の微妙な社会情勢 
ちょっと こればっかしは 厳しいカナ…
いくら僕が 常連だとはいえ…

と思いきや

「ハイ!承知しました!では後日、またお伝えしますネ」😊 

Jesus! 千手観音菩薩 対応っス ♬

気が付けば 夕刻
さぁ 今日は どんな釣り方を 試そうかナ 😉 

さすがに 少々 疲れたナぁ
そんな僕に エネチャージ

こんな夕景 見てしまったら
そりゃあ またフツフツと Energy 湧いてくるんス

オニべったらが 晴れて完成した暁には
まず さんぽみちで 売りまくる
その折は 大蔵餅(Iさん)から ご教示を賜る

そして 目指すは セントレア🛩国際空港ロビーで
オニべったらを

中国 台湾 韓国 フィリピン インドネシア タイ
ベトナム カンボジア ミャンマー
ブラジル スペイン etc

世界から この知多半島を 訪問くださる 全ての皆さんに
売って 売って 売りまくる! ♬ 💃 ♬


ん!? そんなのは無理と アンタは 言ャぁ~すか 😆 
だよネェ 
でもさ やってみなけりゃ わかんないじゃん ♬ 💃


僕には 見えるのサ


おにベッタラを アナタやみんなと ワイワイ作る scene

おにベッタラが 売れに売れまくって
アナタの顔が 引きつりつつも

これまで 見たことのないような 弾ける笑顔を
見せてくれる

そんな sceneがネ ♬


そして アナタは こう言うノ

「あぁ あきらめないで 生きてきて ホント 良かったぁ」って ♬

そのために 僕はこれからも
たぁくさん Huntしまくりまっせ~ ♬ 💃 ♬ 💃


知多半島に住む 訪れる 全ての人に 健康と福祉
そして 喜びを !






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フットワーク、警戒から軽快へ!ですね!! (おやつや)
2020-06-29 06:43:24
名もなき有名人・・・こそが、支えている地域、そして日本なのだなぁ・・・。

人は土から離れていきてけない(Byシータ)、
人とも繋がっていないと生きてけない・・・改めてそう思えてきます。
返信する
こんにちは! (sei19hina86)
2020-06-29 12:50:49
ブルースカイⅢです。
いいですねェ~!いろんな人との繋がり
があって・・・。ヽ(^。^)ノ
縁は、大事からね~ッ!

オニベッタラ・・・、どんなものでしょうか。
出来たてを見せて欲しいですねッ!

夕陽ですか、黄金色が素晴らしいです!こちらの朝焼けは、真っ赤でしたがまた
出会いたいです!
では、また。(^O^)/
返信する
おやつやさん (ダム)
2020-06-29 14:37:14
いつもコメント、ありがとうございます!
仰る通りです!
私たち人間は、人とも土とも離れて生きることは困難と存じています。
「人は人を浴びて人になる」
尊敬する夏苅郁子先生のモットー、私もそうありたいと存じます!
返信する
お師匠さん (ダム)
2020-06-29 14:39:14
オニべったらは、ちゃんと出来たらまた掲載しますっ(^^)
お師匠さんには及びませんが、僕も風景写真を撮ることが好きです。
狙って撮るというよりも、「遭遇」した時にビビッときたら撮るという感じです(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。