今日の知多半島
風は少し 冷たかったものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/4fd31ed7ae223e757e8723d81c056b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/51a7d54549f500ffaf8d94e51d985fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/fc891adca5f359216f9a3ca352b17005.jpg)
散歩道は 今日も変わらず (^_^)
ブラザーズ 「腹へったぁ~」
んじゃぁ 天然酵母のパンでも 喰うかナ (^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/c38bb63a3140802679869b475af93ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/82910eeee8945db18fdc4b42c6dd5b5d.jpg)
今回の道中 新スポット
完全 オリジナルの ティアラ店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/953a123ab964d1654a829e85d8e5246c.jpg)
店長さん 曰く
自分で 初めて 作ったモノは 中学2年
ビニール製の スケルトン財布
欲しい でも売ってない
じゃあ自分で と
ホームセンターにて 計り売りを購入
作って満足
でも 半日経った頃 紙幣がシワシワ
通気性がなかったため
体から発せられる蒸気にて
紙幣が 蒸されたのだとか
以来 モノ作りで 身を立てようと決意
始めの3年 収入ゼロ・・・
実家の冷蔵庫を覗き
ある食材で 喰いつなぐ
「3年くらい経った頃、あっ何か形が分かってきたって思いました」
「これでご飯が食べられるなって思えるようになるまで、10年かかりました」
「ティアラは、指輪を購入くだされば、ご希望の形、『無料』で製作します。
その代わり、そのティアラは『お貸し』する形になります。」
『それは何故ですか?』
「僕は代々、そのティアラを受け継いで欲しいなぁって・・・。お母さんの冠を
娘さんが大きくなって、その娘さんも結婚ってなった時、此処にずっとあれば
『お母さん、このティアラを作ってもらったのヨ』って見せに来られるじゃない
ですか(笑)。ティアラは、年に2つ作るのが精一杯(>_<) ですから、完成した
モノは、飾っておけると私も助かるのデス」
選りすぐりの職人さん またまた発見 (^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/661bab142794d95d56c64de72e98c81d.jpg)
本物の 美しさに 触れる瞬間
その瞬間に なかなか 出くわすことは 難しい
その方法 ひとつ あると するならば
地団駄を踏み 足掻いて 動いて
その瞬間の訪れを 信じ抜くこと・・・
んー M U Z U K A S H I I N A ァ
でも だからこそ トライするのかも (^o^)
さァ これでまた 鋭気を チャージして
明日 ! (^^)/