JUN ROAD Ⅲ ~ラテン系半島人~

アナタがかつて 描いた「その日」共にHuntしてまいりましょう !

時がきたら

2021年01月26日 | 日記・エッセイ・コラム
先週 
ブロ友 先輩からの お知らせにて
ぽつんと一軒家 なる番組を観た

そこでは 豊臣秀吉の時代から
代を受け継ぐ方の お話も

そこで 思ったことがある

実父は今 どうしてるのだろう…



                     (今朝の相持院 山門)


仕事柄
僕は ご家族の お話を聴く
そこでは 
父親 母親 ご兄弟の 様々な営み
伺ってきた

そんな中 
ふと自分を 顧みて 欠けているもの
それは
20年来 連絡をとってない 実父である

僕は 母や弟とは 名字が 違う
母の再婚時 弟は 僕が遠方にいるため
いざという 時のため
母の名字を 継いでくれた

実父の実家は 既になく

その父から お金の無心をされた時
代わりに 食べ物を送って以来
音信 途絶えている…

もし 実父の実家が 続いていたら
僕は 何代目かの 当主だった

仏壇を守り ご先祖の墓を守る 役目
今は 誰が…

遠く 知多半島にて
今から 何がどこまで できるか…

「そうれも JUN、そろそろ動く時なんじゃねぇろっかのォ」

そう 遺影の継父が にこやかに 
言ってくれている ような 気がしていマス

先ずは 戸籍を辿ることから…
宣言が明ける 桜が咲く頃に



             (今朝の常滑港 右の高架はセントレア空港へ伸びる名古屋鉄道)


 

その時に備えて

2021年01月25日 | Community social worker
先日 
Qさんについて
共に 支援チームを組む 事業所を訪問

Qさんの暮らしぶり 共有しつつ
いざという時
相互の役割分担 再確認

Qさんは 不思議な方で
ある時 不意に 連絡が入る
電話では 瞬く間に 1時間

僕は 先ず メールにて
Qさんと コンタクトを図る

これまで 何度も 辛い思いをされ
後悔 焦燥 不安 etc
いつも 心の内に 横たわり… ながらも
日々 懸命に生きている
それが 伝わってくる Qさん

サポート方針は 今後も
相互の強みを 活かしつつ
ついたり 離れたりの サポートを
続けていくと 一致

Qさん
のっぴきならない事態に なる前に
どうか… 発信してチョォ



                 (暮れなずむ師崎港/南知多町/2020年10月)




ツッコミどころ満載デス 先生 (^^)/(後編)

2021年01月25日 | Community social worker
今朝の知多半島 
寒さ 和らぎ 陽ざしも 

先週の 続き
お母さんの 新たな就労先開拓 
いかに 見つけるか…

セオリーは
ハローワーク 求人誌 Webで求職登録 etc...

いわゆる 仕事に 人を もってくる方法

僕は その反対
お母さんに (お母さんが合いそうな)仕事を
もっていく方法 チャレンジします (^^)/



                  (上野間海岸/愛知県知多郡美浜町/2020年7月)


先の「10月6日のJUNROAD 再考」でも
少し 触れましたが

僕は日頃 知多半島にある お店
外から 中から 
ユルユル フラフラ していマス

その中で
お店の周囲に ゴミが落ちていない
店内ポップ(飾り物)が 萌える
WCが 汚れていない

「いらっしゃいませ!」「有難うございました!」
ハキハキ ニコニコ おもてなし

雰囲気 和気あいあい

そこで
😳 ☛ 😄   😉  Target Lock on !

「あのぅ、こちらで今、パート・アルバイトさん
 募集されてますか?」

と なっていきマス

一方
この手法 手間を必要としマス
規模も 効率も それほどは 望めない…
そこが今 僕の課題です

とは 言うものの 
この手法
働く人が それまでよりも
ニコニコ スマイル 働き甲斐
ほぼ Up していマス

その人の心に 明快な Energy
それを 応援する 人の和

これが 揃えば
たとえ その人の日々が 
大変だったとしても
踏みとどまることができる…

そう 僕は 考えています 

さぁ 今週も Challenge 参ると いたしましょう 😊 




B'z / さまよえる蒼い弾丸 
 








We are Brave in!

2021年01月24日 | 他己紹介
いつも すみません…
今日も すんばらしぃ ブログを発見 (^^)/

ひでさんのブログ
60才からの僕の第二の人生 

若者って、すばらしい! 編


還暦を過ぎてなお
僕はじめ 若人を 支持 応援くださる
ひでさん

ステキな ブログの先輩ですっ



Vamola! Zyuden sentai Kyoryuger Op Full 
 

新聞 読んでますか (^^)/

2021年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム
今日も知多半島 朝から☔です
草木や畑にとっては ほどよい恵みかと 😊 

皆さんは新聞 読んでますか?




僕は 物心ついた頃から 読んでマス

こどもの頃は スポーツ欄ばかりが
歳を重ねるにつれ ひと通り読むように

高校卒業後 進路に迷い 
数年 さまよっていた頃
ある記事を読んで 福祉の道を 決めました

今も 折々で 言葉をもらい
自分を顧みたり 
仕事のアイディアに 活かしたり

欠かせない アイテムです

先の紙面では 
東日本大震災当時 災害派遣にあたった
自衛隊員の 振り返り

地方面では その昔の庄内川
泳いでいると 足下にアユがぶつかる
それほどの 清流だったそうです



               (師崎港 日の出/愛知県知多郡南知多町/2020年8月下旬)


現代は インターネット SNSにて
瞬時に 様々なコトが 分かります

新聞は
情報が 待っていてくれます

これまで 自分が 
それほど 目を向けてこなかった
テーマにも 気づかせてくれます

ただ…




まだ読んでない 新聞が 
こんなにあるって どぅいぅふぅダネ  😭