『自由の哲学』を読む ~日々の暮らしから~

日々の「?」から始めて一歩ずつ
自分で見て考えて、行動していきたい。
私の自由が人の自由にもつながりますように。

めがね、Come baaaack!

2021年06月27日 | 『自由の哲学』
出先で使って、帰ってきてから、
めがねがないことに気付いた。
車に乗り込む前には首にかけてたから、
どこかにはあるんだろうけど。

めがね~~~!!
どこ行ったの~~???

本も読めない。
麺の茹で時間もわからない。
さっきは<つめ替え方法>が、
くつの替え方※◇に見えた。
もう、まったくもって不便だ。

ブログを書くのは
モニターの文字を大きくすればいいんだけど、
一行の行数の感覚が違ってきて、
リズムが悪いぞ~~~~。
普段のように書けないぞ~~。

まったく、どこにいるんだか、めがね。
帰っておいで~~!

自分の目で見ているつもりのものが、
実際はこれほどまでに道具に依存しているなんて、
びっくりよ。コワイ話だ。

ある日、世界中のめがねが一斉に反乱を起こして、
赤が見えないようにしたら、
地球上が、とても落ち着いた
宇宙空間みたいな世界に見えるんだろうか?

あ、特定の色が見えない人って、そういう感じ?
その色が見えてないことに
自分では気づかないって聞いたことがある。

昔は、色覚異常と正常に分けてたけど、
今では、その境界線はあいまいで、
グラデーションだと言われているそうだ。
自閉症スペクトラムもそうだよね。
正常と異常の境界線なんかない。

私たちは、
つい自分が正常だと思ってしまう。
だけど、
自分に何かが見えてないことに、
自分で気づくのって、難しい事なんだろうな。

実際、人の視野は180度くらいだけど、
馬は350度くらいの範囲が見えてるらしい。

そんなことを聞いても、
「人は世界の半分しか見えてない」とか、
「馬くらいの視野を見るためのめがねが欲しい」とか、
思わないよね? 

あ、魚眼レンズはそうか。
でも、
日常的にあの視野で暮らしたいとは思わない。
酔うわ(^^;)。

だとしたら、
人としてやっていくには
人に与えられた機能で充分だ、
っていう話かもしれない。

そうだとしたら、
めがねが必要になったら、
文字を読まなくていい、ってことなのか???
その代わりに何が必要なんだ??

新しい事を学ぶよりも、
今までの経験から考えたことに行動を一致させろ、ってことか?
それとも、身の回りのお鍋や人から学べってことか?
それともそれとも、自分から外に繰り出す番だってことか?

物理的に外が見えにくい影響だからか、
今日はエッジの効かない考えが、
自分の中でぐるぐるして、
どうにもまとまりません。

身体と思考って、ホントに密接に関係してるね。
って、これまた自由の哲学じゃん。
脳内に「自由の哲学フィルター」がかかってるのかも。

お互い、認知のゆがみに気を付けましょう。
「どうも合わないなぁ…」って思ってる人が、
案外、自分と同じタイプだったりするのは、
よくあることですもの(^^)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿