久しぶりに登山に行って来ました!
登山日は、2025.01.26(日)です。
コースは、「小仏バス停〜景信山〜小仏城山〜高尾山〜高尾山駅(ケーブルカーの山頂駅)」です。
当初の計画では、高尾山の山頂の「大展望台」からも「富士山」を見る予定でしたが、脚がつりそうになり、山頂を踏まず「ケーブルカー」を利用して下山しました。
80歳と7か月、まだまだ元気とはいえ、脚の衰えを感じました。
◆JR高尾駅北口から、京王バスで「小仏バス停」に行きました。
◆登山口の最初は「景信山登山口」です。
ここから、いきなり急登が始まります。
◆景信山への登山ルートは、「道標」はそれほど多くありません。
途中に「この手作りの道標」があれば、ルートは合っています。
◆景信山の山頂近くにトイレがあります。
◆景信山の山頂にて。
◆景信山で、眼下の展望を楽しむ登山者
◆景信山の山頂から富士山を見ました。
景信山の山頂からは、2か所で富士山が見られます。
この写真は、景信山の山頂標識に近い場所で、木々の隙間から見られます。
◆もう1か所は、景信山から小仏城山に向かう登山道の階段が始まる手前の左側にあります。
この場所からは、富士山と相模湖が同時に見られます。
◆小仏城山の手前の写真
このアンテナの写真が見えたら、小仏城山の山頂は直ぐです。
◆小仏城山にて
<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/21010589b5a3bada7b27d9173c2104d7.jpg" border="0">
◆小仏城山の山頂は、「城山茶屋」と、もう1軒の茶屋があり、何時も沢山の登山者が訪れています!
特に土日祝日は、冬でも大変な賑わいです。
◆小仏城山からの富士山の眺め
「蝋梅」が咲いていて、いい情景でした。
沢山のカメラマンの頭越しの写真撮影で、木々の枝が入ってしまいました。
◆次は、「一丁平展望台」からの富士山です。
※この場所は、景信山、小仏城山方面から縦走してくると、バテ気味となる場所なので、皆さん「下の巻道」を歩くことが多く、この「展望台」を知らない人も多くいます!
◆「一丁平展望台」から見た富士山の写真のアップ!
※「トリミング」しています。
◆高尾山への登山道の分岐点(七叉路の場所)
後半バテて、高尾山山頂を踏むことを避けました。
その判断をした場所は、この写真の「案内看板」がある所ですが、地名の特定が出来ません!
◆「七叉路」の分岐点では、その先に「高尾山山頂」への向かう石段の急登があります。
ここで、疲労の度合いを考慮して、ケーブルカーに乗って下山する最短コースを選択しました。
【注】5号路〜1号路経由「ケーブルカー 高尾山駅」のルート。
※写真は、「ケーブルカー 高尾山駅」の駅舎
登山日は、2025.01.26(日)です。
コースは、「小仏バス停〜景信山〜小仏城山〜高尾山〜高尾山駅(ケーブルカーの山頂駅)」です。
当初の計画では、高尾山の山頂の「大展望台」からも「富士山」を見る予定でしたが、脚がつりそうになり、山頂を踏まず「ケーブルカー」を利用して下山しました。
80歳と7か月、まだまだ元気とはいえ、脚の衰えを感じました。
◆JR高尾駅北口から、京王バスで「小仏バス停」に行きました。
◆登山口の最初は「景信山登山口」です。
ここから、いきなり急登が始まります。
◆景信山への登山ルートは、「道標」はそれほど多くありません。
途中に「この手作りの道標」があれば、ルートは合っています。
◆景信山の山頂近くにトイレがあります。
◆景信山の山頂にて。
◆景信山で、眼下の展望を楽しむ登山者
◆景信山の山頂から富士山を見ました。
景信山の山頂からは、2か所で富士山が見られます。
この写真は、景信山の山頂標識に近い場所で、木々の隙間から見られます。
◆もう1か所は、景信山から小仏城山に向かう登山道の階段が始まる手前の左側にあります。
この場所からは、富士山と相模湖が同時に見られます。
◆小仏城山の手前の写真
このアンテナの写真が見えたら、小仏城山の山頂は直ぐです。
◆小仏城山にて
<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/21010589b5a3bada7b27d9173c2104d7.jpg" border="0">
◆小仏城山の山頂は、「城山茶屋」と、もう1軒の茶屋があり、何時も沢山の登山者が訪れています!
特に土日祝日は、冬でも大変な賑わいです。
◆小仏城山からの富士山の眺め
「蝋梅」が咲いていて、いい情景でした。
沢山のカメラマンの頭越しの写真撮影で、木々の枝が入ってしまいました。
◆次は、「一丁平展望台」からの富士山です。
※この場所は、景信山、小仏城山方面から縦走してくると、バテ気味となる場所なので、皆さん「下の巻道」を歩くことが多く、この「展望台」を知らない人も多くいます!
◆「一丁平展望台」から見た富士山の写真のアップ!
※「トリミング」しています。
◆高尾山への登山道の分岐点(七叉路の場所)
後半バテて、高尾山山頂を踏むことを避けました。
その判断をした場所は、この写真の「案内看板」がある所ですが、地名の特定が出来ません!
◆「七叉路」の分岐点では、その先に「高尾山山頂」への向かう石段の急登があります。
ここで、疲労の度合いを考慮して、ケーブルカーに乗って下山する最短コースを選択しました。
【注】5号路〜1号路経由「ケーブルカー 高尾山駅」のルート。
※写真は、「ケーブルカー 高尾山駅」の駅舎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます