ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
温泉ウォーキングブログ
HP「温泉ウォーキング/浦和発」のブログ版。
再会記念写真
2006-04-08 19:45:17
|
日記風・あれこれ・・・
黒田(温泉)です。
角田山に登り、緒立温泉に泊まります!
コメント (2)
«
おいしい鰻料理
|
トップ
|
雪割草
»
このブログの人気記事
「エクセル」を使った「コラージュ」の作成方法
やどや三平
第40回日比谷彩友会展
「石井さんファミリー」のコンサート-- ②
「幻の蕎麦屋」に再会!
最新の画像
[
もっと見る
]
久しぶりの登山
1週間前
久しぶりの登山
1週間前
久しぶりの登山
1週間前
久しぶりの登山
1週間前
久しぶりの登山
1週間前
久しぶりの登山
1週間前
久しぶりの登山
1週間前
久しぶりの登山
1週間前
久しぶりの登山
1週間前
久しぶりの登山
1週間前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
角田山登山とじょんのび館
(
黒田(温泉)
)
2006-04-08 23:55:36
無事角田山登山を終わり、じょんのび館で温泉に浸かり、今夜の宿は『緒立温泉』の橋本屋です。
今回は地元新潟市の万代橋さんに案内してもらいました。
角田山は『花の百名山』で、雪割草、カタクリの花が沢山咲き、とても素晴らしい雰囲気でした。
返信する
再会記念写真
(
万代橋
)
2006-04-14 16:52:58
超ハズカシイ!
(冷や汗タラタラ)
マズイ顔が出ましたね。
黒田(温泉)様と初めてお会いしたのは、2002.8.4平が岳でしたね。快晴で、玉子岩と青空に向かってコバイケソウが群生していましたね。
頂上でのコーヒタイム格別良かったね。
今回の角田山、雨でしたがユキワリソウとカタクリの群生素晴らしかった。霧の中はムードありました。
再会出来とても嬉しくビール過ぎたかな、赤い顔で。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記風・あれこれ・・・
」カテゴリの最新記事
久しぶりの投稿
テスト
「エクセル」を使った「コラージュ」の作成方法
第40回日比谷彩友会展
彩友会の春季研究会
◆ブログも戸田で書き込み可能!
◆◆「公衆無線ラン」接続奮戦記
新しい試み
さいたま市「与野公園」のばら
「石井さんファミリー」のコンサート--③
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
おいしい鰻料理
雪割草
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
「温泉ウォーキング/浦和発」のホームページ作者です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
onsen-110/
テスト
una-gahaku/
ホームページを更新しました。
てんとう虫/
ホームページを更新しました。
黒田(温泉)/
日和田山、物見山ハイキング
梅崎賀津子/
日和田山、物見山ハイキング
黒田(温泉)/
会津大塩温泉、「河原の露天風呂」に入浴!
めぐみ/
会津大塩温泉、「河原の露天風呂」に入浴!
めぐみ/
会津大塩温泉、「河原の露天風呂」に入浴!
きょう/
南区フェスティバルに「絵本サークル」が出展
ふじき わたる/
第40回日比谷彩友会展
ブックマーク
「温泉ウォーキング/浦和発」
温泉ウォーキングブログの本家HP
gooブログの始めかた
簡単です!
湯の花温泉「民宿 北の家」
私の一番好きな温泉とお宿!
民宿「文伍」
星空の民宿
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
久しぶりの登山
久しぶりの投稿
テスト
ホームページを更新しました。
「幻の蕎麦屋」に再会!
東京「京橋、銀座」のランチ
さいたま市の桜 2018
日和田山、物見山ハイキング
「エクセル」を使った「コラージュ」の作成方法
往復28kmウォーキング
>> もっと見る
カテゴリー
絵本サークル
(31)
ウォーキング
(2)
ウォーキング
(2)
食事
(0)
日記風・あれこれ・・・
(189)
温泉
(27)
登山
(25)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2019年06月
2018年10月
2018年07月
2018年04月
2017年12月
2017年03月
2016年11月
2016年09月
2015年07月
2015年06月
2014年03月
2013年06月
2013年04月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2011年11月
2011年08月
2011年04月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年08月
2009年07月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
今回は地元新潟市の万代橋さんに案内してもらいました。
角田山は『花の百名山』で、雪割草、カタクリの花が沢山咲き、とても素晴らしい雰囲気でした。
マズイ顔が出ましたね。
黒田(温泉)様と初めてお会いしたのは、2002.8.4平が岳でしたね。快晴で、玉子岩と青空に向かってコバイケソウが群生していましたね。
頂上でのコーヒタイム格別良かったね。
今回の角田山、雨でしたがユキワリソウとカタクリの群生素晴らしかった。霧の中はムードありました。
再会出来とても嬉しくビール過ぎたかな、赤い顔で。