「公衆無線ラン」接続奮戦記~詳細報告
青い稲妻様、ヘマ様
今日は!
ついに、ついに、成功しました!
【掲示板に書き込みをしようとしたら「禁止ワード」があるというので、下記の長文の書き込みが出来ませんでした。→自宅からこのブログに書き込んで報告します!】
只今(13:30頃)、「Wi2-300」というサービスの公衆無線ランが「マック浦和太田窪店」にて接続できました。
ここに至るまで、昨日の掲示板への書き込みの後、今朝9:30にバッファロー(私の無線ランカードの製造元)のサポートセンターに業務開始と同時に奇跡的に(足掛け三日)電話がつながったことが大きく前進するきっかけとなりました。
結果からいうと、そのセンターのアドバイスだけでなく、私のパソコンの設定が自宅の親機とのみ無線通信をするとなっていたことも原因となっていたので、思わぬ複雑な手順を踏みました!
最終的には、昨日に引き続き、「Wi2-300」のサポートセンターに長時間お世話になりました。
昨日の女性の担当者がしっかりと応対履歴を残しておいてくれましたから、無駄な説明をせずに先きに進めました。
※「Wi2-300」のサポートセンターは本当に親切です。
おまけにフリーダイヤルだから助かります!
私の場合自宅でも無線ランを子機側で使用強いてますから、自宅で使う場合と、マックで使う場合の切り分けが少し複雑ですが、これも慣れの問題です。
本日一度マックでつながったから、以後はややこしい手順、もう少し楽になるようです。
肝心の青い稲妻さんやヘマさんの場合は、次の2つの点で私よりう~んと楽に接続されます。ご安心ください。
① お二人とも、私のノートパソコンよりはるかに新しいので、無線ランの電波を自動検索する機能をパソコン内に持っている。
② 自宅で無線ランを使っていないから、切り替えも必要なく、マックの店内で利用可能な無線電波を自動的に認識する。
以上で、「公衆無線ラン」接続完了の報告をひとまず終わります。
後は自宅に帰って、それほどややこしい手順を踏まずに元の「家庭内無線ラン」の環境に戻れれば大成功です!
【注】16:30頃、自宅で無線ランにて子機のノートパソコンからインターネットにつなぐことも無事楽に出来ました。
明日なり、明後日あたり、再度このマックに来て円滑に無線回線に接続できたら、月380円の定額料金でモバイル通信が自由に出来ます。
いゃー嬉しいです!
又報告します!
■■追 伸 ①
2010.9.18 18:30
「マック戸田市役所南通り店」にて
違うマクドナルドの店舗でも順調にホームページの閲覧、掲示板の書き込み、ブログの書き込みが出来ました。
「マック戸田市役所南通り店」の環境はテーブル席3席に電源コンセントがあります。
しかし、2人席で、少しテーブルも小さいから、ノートパソコン1台置くのでいっぱいです。
今回4人で座れて、少なくとも2台のノートを使いたい訳だから、この店舗もやりにくい。
これなら、私の地元の「マック浦和太田窪店」のほうが、カウンター席だが、空いていたら6人座れて、コンセントも3箇所6人分あるからね椅子が高い点と、横1列になってしまう点を考えたら、戸田よりいいかなぁ!
【注】ここでももう1つ問題発生!
マックでメールが使えない。
エラーになってしまう。
※2010.09.18「Wi2-300」のサービス契約をしている「ワイヤー・アンド・ワイヤーレス」社(「Wi2」社=略して、「ワイツー」という)にメールして質問したら、「Wi2」社ではメールの規制をしていないので、私の契約しているプロバイダー(彩ネット)に質問してくださいとの回答がきました。
※2010.09.18「彩ネット」にメールに関して規制をしているか、しているとしたら対処方法があるか質問のメールを出しました。
青い稲妻様、ヘマ様
今日は!
ついに、ついに、成功しました!
【掲示板に書き込みをしようとしたら「禁止ワード」があるというので、下記の長文の書き込みが出来ませんでした。→自宅からこのブログに書き込んで報告します!】
只今(13:30頃)、「Wi2-300」というサービスの公衆無線ランが「マック浦和太田窪店」にて接続できました。
ここに至るまで、昨日の掲示板への書き込みの後、今朝9:30にバッファロー(私の無線ランカードの製造元)のサポートセンターに業務開始と同時に奇跡的に(足掛け三日)電話がつながったことが大きく前進するきっかけとなりました。
結果からいうと、そのセンターのアドバイスだけでなく、私のパソコンの設定が自宅の親機とのみ無線通信をするとなっていたことも原因となっていたので、思わぬ複雑な手順を踏みました!
最終的には、昨日に引き続き、「Wi2-300」のサポートセンターに長時間お世話になりました。
昨日の女性の担当者がしっかりと応対履歴を残しておいてくれましたから、無駄な説明をせずに先きに進めました。
※「Wi2-300」のサポートセンターは本当に親切です。
おまけにフリーダイヤルだから助かります!
私の場合自宅でも無線ランを子機側で使用強いてますから、自宅で使う場合と、マックで使う場合の切り分けが少し複雑ですが、これも慣れの問題です。
本日一度マックでつながったから、以後はややこしい手順、もう少し楽になるようです。
肝心の青い稲妻さんやヘマさんの場合は、次の2つの点で私よりう~んと楽に接続されます。ご安心ください。
① お二人とも、私のノートパソコンよりはるかに新しいので、無線ランの電波を自動検索する機能をパソコン内に持っている。
② 自宅で無線ランを使っていないから、切り替えも必要なく、マックの店内で利用可能な無線電波を自動的に認識する。
以上で、「公衆無線ラン」接続完了の報告をひとまず終わります。
後は自宅に帰って、それほどややこしい手順を踏まずに元の「家庭内無線ラン」の環境に戻れれば大成功です!
【注】16:30頃、自宅で無線ランにて子機のノートパソコンからインターネットにつなぐことも無事楽に出来ました。
明日なり、明後日あたり、再度このマックに来て円滑に無線回線に接続できたら、月380円の定額料金でモバイル通信が自由に出来ます。
いゃー嬉しいです!
又報告します!
■■追 伸 ①
2010.9.18 18:30
「マック戸田市役所南通り店」にて
違うマクドナルドの店舗でも順調にホームページの閲覧、掲示板の書き込み、ブログの書き込みが出来ました。
「マック戸田市役所南通り店」の環境はテーブル席3席に電源コンセントがあります。
しかし、2人席で、少しテーブルも小さいから、ノートパソコン1台置くのでいっぱいです。
今回4人で座れて、少なくとも2台のノートを使いたい訳だから、この店舗もやりにくい。
これなら、私の地元の「マック浦和太田窪店」のほうが、カウンター席だが、空いていたら6人座れて、コンセントも3箇所6人分あるからね椅子が高い点と、横1列になってしまう点を考えたら、戸田よりいいかなぁ!
【注】ここでももう1つ問題発生!
マックでメールが使えない。
エラーになってしまう。
※2010.09.18「Wi2-300」のサービス契約をしている「ワイヤー・アンド・ワイヤーレス」社(「Wi2」社=略して、「ワイツー」という)にメールして質問したら、「Wi2」社ではメールの規制をしていないので、私の契約しているプロバイダー(彩ネット)に質問してくださいとの回答がきました。
※2010.09.18「彩ネット」にメールに関して規制をしているか、しているとしたら対処方法があるか質問のメールを出しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます