雅楽(舞楽)に興味があります。
舞楽の舞は、様式美であり、ストーリー性は希薄と聞きます。
能も様式化されていますが、精神性が高いとか・・
・・・難解です。
その面も写実的というより、心理描写、具象化とか・・
能面の鑑賞だけします。
天草のかかし村で展示されていたものです。地元の人の作品のようですね。名品です。
【顰(しかみ)】
【痩女(やせおんな)】
【景清(かげきよ)】
【癋見悪尉(べしみあくじょう)】
【大癋見(おおべしみ)】
【般若(はんにゃ)】
【小面(こおもて)】
【獅子口(ししぐち)】
【小獅子(こじし)】
【橋姫(はしひめ)】
【生成(なまなり)】
【痩男(やせおとこ)】
【翁(おきな)】
最後は安心の陽キャラですね(^^)