新音楽療法邪説

音楽療法は、音楽の持つ様々な特性を必要とされる人々の課題解決のために応用される音楽臨床技術の総称として用いられています。

音紡戯農園第67話:やられました、屋根からの落雪です

2025年02月11日 09時26分20秒 | 音楽療法士の休日(Vacannza musicoterapista)

根本から折れたようではないですが、貴重な枝が何本か折れてしまいました。

でぇ、こちらが原因の

屋根から落ちた雪です。

お片付けをしまして、ふと目をやると

う〜ん、これはもう春まで放っておこう。

雪対策はほぼしなかったので仕方ありませんが、芽がしっかりついているので残念です。昨年までは対策なしでも問題なかったんですけどね。

山のさくらんぼも、枝折れているだろうなぁ。

 


本日記事投稿2つ目

2025年02月08日 12時56分33秒 | 日々の暮らし

なんとか通路だけは除雪しました。10日には回覧板が回ってくるので、通れる様にしておかないと。。。

でぇ、軽トラを道路に出し入れできる様にして買い出しにと思ったのですがぁ、何と峠道通行止めのメールが届いていました。しかも、当面の間だって。どゆこと?

何せ峠なので、管理人の住んでいる海辺の何倍も雪が積もったのでしょう。除雪が追いつかないみたいです。

さて、困ったぞ。県道だって同じくらい積もっただろうに、状況はわからず。通行止めの連絡はないけど、もともとずっと工事していて規制があるし、道幅の狭いところもある。きっと除雪中だと思う。

まぁ、10日頃まで様子を見てみよう。


引っ越してから最大の積雪量‼️

2025年02月08日 07時40分17秒 | 日々の暮らし

十日町や津南町とは比べようもないですが、暮らし始めて最大の積雪量じゃないかなぁ。

そろそろ除雪しないとしんどいですかね。これで屋根の雪が落ちたら、大変な作業量になりそう。

ちなみにこの後すぐに、除雪車が何度か往復して道路の雪を置いてってくれました。軽トラ出すのにも手間が掛かりそうです。

食い物も米しか無くなってしまいました。でも、雪解けてから買い出しって、億劫だよなぁ。雪溶けるまで待つかぁって、そうもいかないか。

 

 


寒波警報でそれなりに降りました、佐渡前浜の雪⛄️

2025年02月06日 08時20分24秒 | 日々の暮らし

昨日から降雪量が増大し、夜から除雪車の出動もあった様です。いやぁ、降りましたねぇ。って言っても、ニュースで報じられる様な積雪量じゃないんですが、これで屋根から雪が落ちたら退けないわけにはいきませんねぇ。

ちなみに、

2枚目の写真は4日朝のもので、お日様も出ていましたけれど、まぁ、曇ったり、吹雪いたり、落ち着きませんでした。昨日もそうです。

で、昨晩は風が強く、住み始めて初めてすきま風と雪が舞い込んできました。正直言ってびっくり。

今季は練炭を使ってみたものだから、一酸化炭素の心配もしてみたのですが、問題ない様です(^。^)

毎日が寝て曜日だと、なかなか更新する気になりません。やりたい事はいっぱいあるのですが、全くのフリーと言うのは、生活のリズムを作るのが難しいんですね。先月はYouTube見過ぎで500ギガ超えでした。。。