★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

鷲峰山

2009年02月17日 20時46分16秒 | 登山



登山口を探して、真備へ行った。



国道486号真備線の「下道公の墓」の看板




クルマで行こうとしたが無理だった。



道沿いのスペースに停めた。

愛車シビック






「下道公の墓」から山道があった。













歩いて行くと
山道がなくなった。


でも、ウロウロしていたら
別の山道を見つけた。



後で知ったがこの山道が
鷲峰山への登山道だった。
(幸運だった)





落葉が大量にあってふかふかしていた。






















1時間ぐらい歩いていたら
お寺の門に辿り着いた。








さらに歩いて行くと

棒澤寺で着いた。
廃寺になっている。


町指定重要文化財だ。

棒澤寺石門


宝筐印塔













登山道を登って行くと


鷲峰山毘沙門天磨崖仏を発見。


鷲峰山毘沙門天磨崖仏

水戸黄門のような髭をしている。


石槌山毘沙門天磨崖仏

庚申山毘沙門天磨崖仏


今、毘沙門天磨崖仏が熱い。













さらに登って行くと

鷲峰山頂上に到着した。

北側の眺め




頂上に巨大鉄塔が立っている。

本当はあの上が頂上だろうか?




記念写真

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする