★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

テーブルの脚製作、1日目の巻

2020年08月19日 20時41分53秒 | F基地
今日も殺人的暑さ。
朝から「F基地バックヤード」へ行った。



このテーブルの脚を製作しようと計画。




父親のお宝の木材、端材を調査。






ホームセンター「コーナン」で2X4材を購入、カットしてもらった。



結構、雨ざらしだった木材から
脚になる部分をノコギリで切り出した。



幕板をネジ留め。

握力がなくなって、完全には、留めれんかった。


今日は、ここまで。
全体の3割が、できたぐらいかな。





棚製作の準備20200730の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3代目・日産・ルークス

2020年08月18日 19時40分20秒 | 
「日産・ルークス」を見てきた。

初代は、「スズキ・パレット」のOEMで「日産・ルークス」。

2代目は、三菱との共同開発で、「日産・デイズルークス」。


今回の3代目も三菱との共同開発だが
車名が「日産・ルークス」に戻った。

今回、ハイウェイスターがそれほど
コテコテしてなくて、違いが分かりずらい。


王者「ホンダ・N-BOX」を研究して出してきただろう。

が、軽ハイトワゴンのデザインは、各社あまり特徴がない。
決まって、足元広々、子供が立ったまま着替えができるとか?


各メーカー、新型車を出しても、王者「ホンダ・N-BOX」に勝てない。
王者「ホンダ・N-BOX」が売れ続けることもよくわからんけど。





ありきたりだが
室内の広さがピカ一。


ハイウェイスター



インテリアは、先代よりも小物入れが多くて、使いやすくなった。

と言っても
「日産・デイズ」「三菱・EKワゴン・クロス」とデザインは、かわらん。



優位な特徴として、座席シート利用の利便性じゃないだろうか?

後部座席からも、荷台からもスライド、リクライニングができる。
後部座席から助手席のリクライニングが出来る。
便利じゃないか。





動画で見る3代目・日産・ルークス






スズキ・パレット
4代目三菱・eKワゴン/クロス
オール日産コンベックス岡山大商談会2017
オール日産大商談会2014」」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田公園20200817

2020年08月17日 19時52分25秒 | 愛車ノア
今日は、仕事が終わって、「福田公園」へ行った。
愛車ノア


今日も殺人的な暑さだ。体温よりも暑いよ。
肉体改造計画じゃなく、肉体危険運動だよ。

特に珍しい生き物にも巡り合わない。



白鳥が遠くにいる。


何もしてないのに、一目散にやってくる。


ごめん。何もないよ。




「カイツブリ」も泳いどった。






福田公園20200811
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草抜き&収穫&水やり20200816の巻

2020年08月16日 20時32分33秒 | F基地
今日は、朝から「F基地」へ行った。



暑い。1、2週間がMAXの暑さになるんじゃなかろうか?

草抜きをして、収穫して、水やりをした。




今日の収穫


昨日、「F基地バックヤード」でキュウリを収穫してた。




真夏で汗だくで疲れるので
耕運などしないで、クズの蔦でカゴを作ってみた。

蔦が少なすぎたので、ざっくりと作成してみた。
作り方は覚えている。




<今日の作業>
オクラの収穫
ピーマンの収穫
春菊の収穫
草抜き

キュウリの収穫
(バックヤード)




~秋の里山~実りのフェスティバル2019
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックナットレンチで草刈刃交換しようとしたけど2020の巻

2020年08月15日 20時27分48秒 | F基地
今日は、昼から仕事のため
午前中に「F基地バックヤード」へ行った。




電池式草刈機の刃が丸くなってしまった。

刃の交換をしよう思う。

今までは、父親が草刈刃を交換してくれてた。
が、これからは、自分で交換しなければ。


調べてみると
「ロックナットレンチ」を使うようだ。
見たことも、聞いたこともなかった。
なので
ホームセンター「コーナン」で買ってきた。
ロックナットレンチ


何か切れそうな刃


多分、逆ネジになってるはず。

↑潤滑油をかけてみた。

へたこいた。
全然、回らない。
これは、プロにお願いするしかないな。



丸い刃で切れにくいけど、草刈りをした。








一応、草刈りしたの巻



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・タフト

2020年08月14日 20時12分53秒 | 
ダイハツ・タフトを見てきた。



「スズキ・ハスラー」の対抗車として、なめた「ダイハツ・キャスト」を出してた。


やっと何とか対抗できそうな「ダイハツ・タフト」を出してきた。
初代「スズキ・ハスラー」が発売されて、もう7年ですけどね。


角ばったボディ

最低地上高を高めて、ブラックの樹脂製バンパーやフェンダーでタフネスさを出した。


標準ダイハツ・タフト


メッキパック(オプション)



お尻も樹脂製フェンダーやアンダーガードでタフネスさがある。


メッキがあるとお洒落もでる。



インパネまわりは、水平を基調。

角ばった外殻で「G-SHOCK」のような堅牢性も感じる。


シートが迷彩柄でフカフカ。

外観デザイン、前席は、素晴らしく良く出来ている。
アクティブにそして、タフネスに
遊びつくすことができるイメージを作り出している。


ガラスルーフ「スカイフィールドトップ」を標準装備。

確かに開放感があって、快適ドライブができるかもしれない。
でも、折角のタフネス感が薄れてしまう。
ルーフキャリアも後ろにしか設置できない。
それって、かっこ良いのかな?


最もダメなのが、後部座席と荷室。
後部座席がすごくチープ。あくまで荷物を置くため?
後部シートを倒しても、何ともチープなフラット感。
荷室両側の小物置き?そんなん要らんし。
全然ダメ!



「スズキ・ハスラー」に何とか対抗できそう?
出来るかな?
そんなレベル。




ダイハツ・タフト






ダイハツ・キャスト
2代目スズキ・ハスラー
スズキ・ハスラー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆の入りの墓参り2020

2020年08月13日 19時57分09秒 | 愛車ノア
今日は、盆の入り。

父親の墓は、まだない。
結局、父方の墓参りをして
母方の墓参りをした。

先客がおって、端っこに愛車ノアを停めてた。



線香上げて、すぐに「F海岸」へDASH。

F海岸

ちょうど、干潮時間。

じっとしていると、動きだしてくる。


カニ&トビハゼ


シオマネキもおった。


魚が水面を揺らしている。

何の魚かわからん。




母方の親戚に会えないまま
昼は、「シャコ丼」の店のシャコ定食



道の駅「笠岡ベイファーム」のひまわり。

暑いので、車内から一瞬。



家に帰ると
父方の親戚
B夫妻、F氏が順次、来てくれた。

F氏は、フリーク家系の長男。
寧ろ自分が挨拶に行かなければおえんかった。






初盆と墓参り2019
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4代目トヨタ・ハリアー

2020年08月12日 20時00分17秒 | 
4代目「トヨタ・ハリアー」を見てきた。

「レクサス」の下品なグリルにならなくて良かった。


海外で高級ブランド「レクサス」を立ちあげた時に「RX」として発売された。
日本では、「トヨタ・ハリアー」として発売された。

2代目も同様。


3代目になり、「レクサス・RX」とは、別物、
国内専用車として「トヨタ・ハリアー」が発売された。


「高級SUV」という新たなジャンルを作った先駆的モデルだ。
逆に「SUV」は、値段が高い、と言うイメージも作ってしまった。


独自進化した4代目「トヨタ・ハリアー」

確かにカッコ良い。
だけど、ハリアーのエンブレムがなくなった。
これぞ、「トヨタ・ハリアー」という個性がなくなってしまったようだ。
トヨタの「高級SUV」、ただそれだけになってしまった。


先代より、長くなり、低くなった。

「クーペスタイルSUV」と言うところか?

実際、乗り込む時に頭をぶつけてしまった。

先代の方がデザインバランスが良いように思う。

インテリアは、シンプルなデザイン。

シンプルで上質な作りだ。高級感がある。


後部座席は、着座位置が低い。まさにクーペスタイル。

前方が見難く、外が見えにくい。
車内でまったり寛ぐ感じになる。


確かにカッコ良い。

空気抵抗の低減、フラットな乗り心地を考えて
静粛性を追求しているらしい。


飛ばすことなく
紅茶でも飲んでるような、ゆったりと上品な運転をイメージさせる。


でも、
「日産・キックス」で、ワイワイ言いながら走るのも楽しいそう。





4代目トヨタ・ハリアー






日産・キックス
大商談会ワンダーランド2015
オールトヨタ&ダイハツ新春大感謝祭2011
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田公園20200811

2020年08月11日 20時41分56秒 | 愛車ノア
今日は、仕事が終わって、「福田公園」へ行った。

愛車ノア


昼間は、殺人的な暑さだ。
夕方になって、風が強くて、幾分過ごしやすい。

カメの甲羅干し



白鳥親子が前を通り過ぎ

陸に上がってきた。

子供も一緒に上がってくる。


目の前で草をついばみ始めた。

1羽だけ上がって来れず。


白鳥から近づいてきたのに、威嚇された。






福田公園20200807
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚製作Final20200810の巻

2020年08月10日 19時55分54秒 | F基地
今日は、「山の日」。
だけど、午前中に「F基地バックヤード」へ行った。


前回


元気なうちにネジ留めを終わらせた。
床板を釘打ちした。

そして、棚、完成した。


想定の場所に移動

そして、想定通りに棚が出来た。

うれしいね。


家庭菜園で使う道具を置いた。

整理整頓できた。


棚を置いた向い側は、ぐちゃぐちゃだけどね。









棚柱製作20200806の巻
棚製作の準備20200730の巻
バックヤードメンテ20200516の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする