ゆっくりのんびりお裁縫をしています。
「もっと早くに面倒を見ていればこんなことにはならなかったンだよ~」との無言の圧を感じつつの、掛け布団カバーのお直しの続きです。
4つある隅のひとつが、異様に傷んでまして、お直しをしていました。布の部分はとりあえず終わりまして(詳しくはこちら)、次はファスナーの原点復帰です。お直しのために、布から外さないといけなかったのです。
まずは、ファスナーを縫い付けます。
ファスナーはもちろんですが、ファスナーが付けられている箇所近くの生地端も、ロックや仮留め縫いなど、いろいろ解きました。
角の上縁の部分です。ロックを解き、本縫いの一部も解きました。
これも元に戻さねば!
オーバーロックを掛ければいいのですが、短い距離の中で、生地の厚さがコロコロ変わるので、ロックを掛けにくいです。なので、妙に薄い左端約1センチ部分だけは、手でアップリケ縫いをしてかがりました。
で、残りは、オーバーロックを掛けました。
白っぽいので、あまり分からないかもしれませんが、糸でかがると、ほわほわした部分が減るので、見た目がスッキリします。
で、ここに、お布団がズレないようにするための紐があったのですが、これも一旦取りましたので、元に戻します。
これも、手縫いです。ちゃちゃっと縫い留めました。
これで、この隅っこのお直しは終わりです。
後少しです。さくさく進めましょう!