goo blog サービス終了のお知らせ 

ツネさんのフォトブログ

趣味で撮った写真を掲載しています

スイセン(2020.01 No.06)

2020-01-12 16:42:43 | 草花
花の少ないこの時期に楽しませてくれるスイセンの花です
(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.60> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(19)責任回避する
組織の中でグループを率いる人は、結果の責任をとらなければいけない。たとえメンバーの誰かがミスをして、それが原因でうまくいかなかったとしても、グループの長は結果の責任をとらなければいけない。上手くいくようにするのが長の仕事であり、それがマネジメント。うまくいかないからと言ってメンバーの責任にしたり、攻めたりして責任を回避してはいけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きの梅の花(2020.01 No.05)

2020-01-11 17:12:24 | 
今年初めての花の文化園。早咲きの梅の花が咲いていました。そして働き者のハチさんも忙しそうでした
(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.59> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(18)八つ当たりする
うまくいかない状況に陥った時、手助けしてくれた人に八つ当たりする。多分、本人は気付いていないかもしれないが、周りの人からすれば八つ当たりしているように見なされることがあるかもしれない。こうした時には感情的にならず冷静になろう、落ち着こう。感情的になったらろくなことはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で撮影の野鳥(2020.01 No.04)

2020-01-09 21:54:13 | 野鳥
(自宅で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.58> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(17)感謝の気持ちを表さない
組織の中でグループを率いる人は、そのメンバーのおかげでグループのパフォーマンスがあるわけで、決して自分の力だと勘違いしてはいけないし、自分の手柄にしてもいけない。そして、メンバーに対しては事あるごとに心より感謝の気持ちを表し、メンバーの苦労をねぎらうことでメンバーの達成感、満足度は高まります。
 また、組織の中でなくとも、私たち人間は周りの多くの人に支えられ、お世話になり生きている。自分一人では決して今の生活はできない。日頃、そういう気持ちが薄れがちですが、感謝の気持ちを持って生きていかなければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で野鳥の撮影(2020.01 No.03)

2020-01-08 17:51:36 | 野鳥
今日は不安定な天気で、朝は激しい風雨、雨が上がったその後は強風が吹き荒れ、今も強い風が吹いています。今年になって写真が撮れておらず、いい天気なら出かけようと思っていましたが、荒れた天気なので家で野鳥の撮影をすることにしました。やってくるのは、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロで、もちろんエサを目当てにやってきます。
ヤマガラ、しっかり両足でエサ(ヒマワリの種)を押さえています。
(自宅で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬(2020.01 No.02)

2020-01-06 16:58:50 | 風景
今年は暖冬で雪も少なく、スキー場は困っているところが多いようですね。以前はこのあたりでも冬に何回か雪が積もることもあったように記憶していますが、近年は雪が積ることがなくなったように思います。地球温暖化が進んでいるのでしょうか?
 10年近く前に積雪があった日に撮った写真で、河内長野市の観心寺の金堂(国宝)です。撮影時には雪は降っていなかったのですが、レタッチソフトで雪が降っているように編集してみました。
(大阪府河内長野市の観心寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.57> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)
「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(16)人の話を聞かない
元来人間は自我が強く、自分主体になってしまう。そのため往々にして「人の話を聞かない」ということがたびたび起こる。親しい間柄の時に特にそうなりがちのように思う。私もこれまでどちらかというとそういう傾向があったように思う。いろいろ勉強させていただくんだという気持ちを持ち、人の話に耳を傾けよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願い致します(2020.01 No.01)

2020-01-05 15:44:32 | 野鳥
新年おめでとうございます
 にぎやかな正月が過ぎ、皆がそれぞれの生活拠点へ帰っていきました。そして、その反動で寂しさが隠せない、いつもの独りの生活に戻りました。
 それはともかく何とか元気で2020年を迎えられたこと感謝です。また今年も身近で撮った拙い写真を掲載していこうと思っています。本年もどうぞ、よろしくお願い致します。
(自宅で撮影)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする