ツネさんのフォトブログ

趣味で撮った写真を掲載しています

知らず知らずストレスが…(2020.05 No.07)

2020-05-08 16:47:21 | 風景
できる限り人との接触を避ける生活を続けていると気が付かないけれど、知らず知らずストレスが溜まっているように感じます。そのストレスが変な方向に発散されることのないように注意が必要ですね。また運動不足にもなり、身体にも何かが溜まり体重が増えたような気がしないでもない。適度に体を動かし、それらを発散させなくては…。

水の流れの下の木の葉をシャッター速度を変えて撮ってみた。上の写真はシャッター速度1/10で手持ちなので手ブレもあり水彩画風に、下の写真はシャッター速度1/640で油絵風になった?

(いずれも自宅近くの遊歩道沿い撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン勉強会(2020.05 No.06)

2020-05-07 15:28:13 | 草花
これまでボランティアで活動してきたパソコン倶楽部での勉強会は、まさに3密(密接、密閉、密集)になってしまう。これは勉強会に限らず、いろんなクラブ活動も同じことがいえる。今後、コロナが終息したとしても、こうした活動をどうやって運営していくか大きな課題となりそうです。ちなみにパソコンの勉強会はオンラインを使用した形でのスタイルを模索中です

(自宅近辺で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決意をもって事に当たっているか?(2020.05 No.05)

2020-05-06 16:08:48 | 電車
大阪人としては、知事の責任感のある明確でメリハリのある姿勢と行動に頼もしさを覚えます。これは「決意をもって事にあたっているか否か」の違いなのでしょう。
一人一人が油断せず感染防止の行動を心がけ、どうか段階的自粛解除になったとしても感染状況が悪化しませんように。

今日もまたヒラドツツジの咲いている遊歩道をいいタイミングでウォーキングしたので、また少しアングルを変えて電車を撮りました

(自宅近くの遊歩道沿いで撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態延長(2020.05 No.04)

2020-05-05 15:14:17 | 草花
ほとんどの人は延長になるものと想定していたと思う。私は、その内容に期待していましたがまったくの期待外れ。内容以前に危機感や国民を守る責任は自分にあるんだという使命感、覚悟、覇気がテレビのニュースを見る限りではまったく感じられませんでした。「大丈夫?」と感じざるを得ませんでした。

(いずれも自宅近くで撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対応:新しい生活様式(2020.05 No.03)

2020-05-04 15:09:53 | 新緑
新規感染者数が限定的になった地域においての新しい生活様式が検討されている。
 ・外出時にはマスクする
 ・手洗いの励行
 ・「3密」を避ける
 ・毎朝体温を測る
 ・通信販売や電子決済利用促進
 ・人との接触の記録を残す
 ・テレワークや時差出勤の定着
 ・対面での食事や会話を避ける  等々
かなり制約された生活スタイルになってしまう。これまで当たり前にできていたことができなくなってしまう。しかも、長期間になりそう。もう頭を切り替えるしかない。しかし、そうした新しい生活様式をするためのインフラ、環境を整備してほしいものです。早い話が、マスクなどは普通に入手できるようにしてほしいものです。
 小さくて使い物になるかどうかわからないけれど、政府が配布する言っていたマスクすらいまだに手元に来ない。一体どうなっている?掛け声だけで実態はほとんど進捗していないのでは?普通、仕事ならば進捗報告が当たり前、すなわち、施策についての計画をたて、実績に基づき計画とのギャップへの対応をどうするかが報告されるのが当たり前なのだが…。

(自宅近くの遊歩道沿いで撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな環境変化が起きる?(2020.05 No.02)

2020-05-02 15:30:55 | 電車
現状では新型コロナの根絶は難しく、決定的なワクチンや治療薬が開発されなければ、元通りの生活に戻すのは難しい。いったいどんな生活をすることになってしまうのか?これまでの考え方を変えざるを得ないような環境変化が起きるような気がします。

ヒラドツツジと電車、今しか撮れないので少しずつポイントを変えて撮ってみました


(いずれも自宅近くの遊歩道沿いで撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩まないように(2020.05 No.01)

2020-05-01 15:21:38 | 新緑
コロナの新規感染者数が減少傾向になっているとのこと。しかし、感染者数は累積されるので依然として増えており、医療現場は大変な状況だと思います。減少傾向になったからといって気持ちが緩まないようにしたいものです

新緑が本当にきれいな時季です
(自宅近くの延命寺公園で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする