オサール帝国記

主にCardWirthの話題、時たま?格ゲーの話をするブログです

ノエルの立D

2009年03月12日 | BLAZBLUE
時限式ボードの期限が今日なので、シナリオ『幽霊屋敷』を軽く手直し(?)してようやくギルド投稿に入る事になってます。

特に報告もなかったからバグもなかったのかな?
よかった、よかった。

正直RSS化させるのには非常に面倒だったのであれでいいのか非常に気になってたりするんですよ。

オサールでござ~るです。
まぁ、投稿するのは土曜日になるだろうから…ギルドに載るのは早くても来週か。
…またサーバー落ちるんだろうか…(=w=;)


ちょっと眠気がありつつも、ムックを見て思った。

よく、色々な技に『~属性無敵』ってあるけど、これってどういう意味なのか。
結構面倒な話なので、ちょっと考えてみた。
テイガーとノエルを使ってみての仮定だけど。


ノエルの前Pの無敵:5F~12F対頭属性無敵

これだけ見ると、『頭属性』の通常技(主にジャンプ攻撃)に勝てるのはわかるけど、『頭体属性』に勝てるかどうかわからない。
けど、ノエルの前Pが立ち回りでも使える事から推測すると、『頭属性』が含まれていれば、その無敵時間中は属性が含まれている攻撃に対して無敵と言う事が予想される。
この無敵時間+判定+発生10Fが強力なので、対空手段としてノエルの前Pが強い、と一般的に言われている(っぽい)。

んで。

気になったのはこれから。

ノエルの立Dの性能なんですが。

発生24F、6F~19F頭・体属性無敵。

これからすると、『頭属性及び、体属性が含まれる攻撃が5F~19F中は無敵』と言う事になるんだけど。

これ、凄い強くね?

これが本当だとすると、タイミングさえ合えばν-13のソードサマナー(D攻撃の事)を避けれる、と言う事になる(ソードサマナーは頭体弾属性なので)。

1F~5F、20F~発生までの24Fと言う僅かな隙間があるものの、立ち回りの事故を起こした時のリターンが強い技でもある。
但し、攻撃がガードされた時は暴れに弱いと言う性能上、その後が不利な読み合いになりやすいけど。
成功した場合のダメージは大きいので、上手く使っていけば相手は警戒するだろう。
これを意識させれば攻めが通りやすくなるし、立ち回りを誤魔化す事も可能になる…かも。



これは強いな!これを上手く使えばアラクネにも事故勝ちが出来るんじゃね?と思ってアラクネのフレームデータを見てみた。
属性なしの攻撃や、足弾属性の攻撃が結構あった。
うわぁ…光明が見えたかと思ったのに…こちら有利な属性が少な~い…
_| ̄|○|||








最新の画像もっと見る

コメントを投稿