ちょっとMixiにあるニュース記事を見てたらこんなの見つけた。
歌われたら惚れそうなJanne Da Arcのシングル曲ランキング
この中だと『EDEN ~君がいない~』ぐらいかな。
いや、知ってる曲自体も少ないんだけどね…
つまり、これを狙った人の前で上手く歌えればいいわけですね!
そもそもそんな人がいないし、そんな機会もねぇよ。
オサールでござ~るです。
昨日、八戸に行ってGuiltyGearXXAccentCoreとBLAZBLUE CONTINUUM SHIFTを遊んできました。
GuiltyGearXXAccentCoreの話はまた後日として、今回はBLAZBLUE CONTINUUM SHIFTの話。
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFTでは、先日書いた屈Cカウンターコンボの練習と、ガジェットフィンガー後の攻防を目的に行ったんですよ。
前者は中々難しく、立B部分が当たらない事、当たらない事。
JCのタイミングが違うのか、前Aが当たらない場面もちらほら。
この辺は練習あるのみなんだろうな、って事でここはいいんです。
ガジェットフィンガーからの攻防…まぁ、所謂起き攻めになるんですが、今回これは成功したっぽい。
ジャンプ防止・バクステ入力が遅れた場合用の立B・斜Cは予想以上に通り、斜Cでダウンからは屈B→屈C→コレダーが当たってダメージ2000前後+もう一度ガジェット。美味い。
ジャンプ・バクステ潰し用の前Aからは屈Cまでつないでコレダーからまたガジェット。
相手の暴れはAギガドラの無敵で吸い込み、やっぱりガジェット。
どうしたら…と迷った相手には情けをかけずにBギガドラからAスレ→ガジェット。
もうね、アホかと思えるぐらいガジェットが強い。
ハザマ相手にこれでつかんでクソゲーにしてしまいました…
何が可哀想って、相手にゲージ50%以上ある時の蛇翼崩天刃(無敵技のDD)をガードしてGETBで試合を終わらせたあたりがもう…
そりゃテイガーが愚痴愚痴言われるわけですね、わかります。
でも一発当てるまでが長いんだからそんなに文句言わないでください、実際このキャラ実践値は高いだろうけど理論値はそこまでいかないだろ(笑)。
さて、ここからが本題。
そんな感じで隷爾さんのノエルにもガジェットクソゲーにしてたんですが、ちょっと素人にはお勧めできないこのガジェット攻めを繰り返してるうちに、遊び心が出てきまして。
相手は負ければ試合終了のラウンド、こちらはバースト残ってる状態でゲージ100%。
これは…アストラルヒートの『キング・オブ・テイガー』を狙うしかない!
3回転投げで決めるとか面白くない!?とか思ってちょっと狙ってみたくなったワシ。
まぁ、試合決めるんならアストラルヒート使用可能状態になる30%(だっけ?)以上のダメージを見込めるGETBを狙ったほうがいいわけですが。
話し反れた。
んで、キング・オブ・テイガーを放ったわけですよ。
ピカーンと光り、暗転に入った…その瞬間。
相手のジャンプモーション(と言うか、飛んでる状態)が見えてしまった。
ギャー!読み間違えた~!と死亡フラグを立てた…と覚悟しました。
が。
ガチーン!とつかんだテイガー。
ポチョムキンバスターのようなモーションを取るテイガー。
担がれているノエル。
『リミット開放!(だっけ?)』とか叫んでいるテイガー。
掴 ん で る !?
あれって投げ判定じゃないの!?
なんで掴めてんの!?
試合には勝ったものの、謎を一つ残していきやがった…
![](https://s12.j-a-net.jp/gateway/s_image.cgi?a=146412&d=75939&u=)
歌われたら惚れそうなJanne Da Arcのシングル曲ランキング
この中だと『EDEN ~君がいない~』ぐらいかな。
いや、知ってる曲自体も少ないんだけどね…
つまり、これを狙った人の前で上手く歌えればいいわけですね!
そもそもそんな人がいないし、そんな機会もねぇよ。
オサールでござ~るです。
昨日、八戸に行ってGuiltyGearXXAccentCoreとBLAZBLUE CONTINUUM SHIFTを遊んできました。
GuiltyGearXXAccentCoreの話はまた後日として、今回はBLAZBLUE CONTINUUM SHIFTの話。
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFTでは、先日書いた屈Cカウンターコンボの練習と、ガジェットフィンガー後の攻防を目的に行ったんですよ。
前者は中々難しく、立B部分が当たらない事、当たらない事。
JCのタイミングが違うのか、前Aが当たらない場面もちらほら。
この辺は練習あるのみなんだろうな、って事でここはいいんです。
ガジェットフィンガーからの攻防…まぁ、所謂起き攻めになるんですが、今回これは成功したっぽい。
ジャンプ防止・バクステ入力が遅れた場合用の立B・斜Cは予想以上に通り、斜Cでダウンからは屈B→屈C→コレダーが当たってダメージ2000前後+もう一度ガジェット。美味い。
ジャンプ・バクステ潰し用の前Aからは屈Cまでつないでコレダーからまたガジェット。
相手の暴れはAギガドラの無敵で吸い込み、やっぱりガジェット。
どうしたら…と迷った相手には情けをかけずにBギガドラからAスレ→ガジェット。
もうね、アホかと思えるぐらいガジェットが強い。
ハザマ相手にこれでつかんでクソゲーにしてしまいました…
何が可哀想って、相手にゲージ50%以上ある時の蛇翼崩天刃(無敵技のDD)をガードしてGETBで試合を終わらせたあたりがもう…
そりゃテイガーが愚痴愚痴言われるわけですね、わかります。
でも一発当てるまでが長いんだからそんなに文句言わないでください、実際このキャラ実践値は高いだろうけど理論値はそこまでいかないだろ(笑)。
さて、ここからが本題。
そんな感じで隷爾さんのノエルにもガジェットクソゲーにしてたんですが、ちょっと素人にはお勧めできないこのガジェット攻めを繰り返してるうちに、遊び心が出てきまして。
相手は負ければ試合終了のラウンド、こちらはバースト残ってる状態でゲージ100%。
これは…アストラルヒートの『キング・オブ・テイガー』を狙うしかない!
3回転投げで決めるとか面白くない!?とか思ってちょっと狙ってみたくなったワシ。
まぁ、試合決めるんならアストラルヒート使用可能状態になる30%(だっけ?)以上のダメージを見込めるGETBを狙ったほうがいいわけですが。
話し反れた。
んで、キング・オブ・テイガーを放ったわけですよ。
ピカーンと光り、暗転に入った…その瞬間。
相手のジャンプモーション(と言うか、飛んでる状態)が見えてしまった。
ギャー!読み間違えた~!と死亡フラグを立てた…と覚悟しました。
が。
ガチーン!とつかんだテイガー。
ポチョムキンバスターのようなモーションを取るテイガー。
担がれているノエル。
『リミット開放!(だっけ?)』とか叫んでいるテイガー。
掴 ん で る !?
あれって投げ判定じゃないの!?
なんで掴めてんの!?
試合には勝ったものの、謎を一つ残していきやがった…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます