オサール帝国記

主にCardWirthの話題、時たま?格ゲーの話をするブログです

もうちょい早く知ってればなぁ…

2009年12月13日 | BLAZBLUE
昨日、八戸に行ったらももんがさんしか来なくて割りと驚いた(笑)。

先週と全く逆やん!

そして、BLAZBLUE CONTINUUM SHIFTやったら最初は勝てたものの色々思い出されたらボロクソにされて泣いた(苦笑)。

オサールでござ~るです。
ちなみにその後は2人でラグナの調整について愚痴ってました(笑)。


冒頭の挨拶のとおり、八戸に行ってきたんですが。

家に帰宅後、ちょっとYOUTUBEでいろいろ見てたんですよ。

すると、テイガーのフェイタルカウンター時のコンボを発見。
ゲージ回収量が物凄い上に全て4000オーバーのダメージ。

ちょ、これ昨日八戸行く前に見たかった…っ!


受身不能時間増加・補正緩和のためか、普段なら繋がらないようなコンボで、見てて割と面白かった。
テイガーで電力ゲージ・ゲージ両方未使用で10ヒット以上のコンボは中々見ないんだぜ(笑)?


帰った後にまた八戸に行く気力もないため、練習はまたの機会になってしまった…
次行った時は練習してみよう。


あ、ついでにガジェット後の攻防についてもうちょっと煮詰めないとな~








練習する時に覚えきれないだろうからコンボレシピ書いとく。


①画面中央、磁力なし(動画ではカルルで確認)

屈Cカウンター→立C→コレダー→(前JC移動→)低空J下C→立B→立C→前A→コレダー→(前JC移動→)低空J下C→ガジェット

ダメージ4161、ゲージ42%ゲット。
割と難しそうな部分がないのでなれれば安定コンボになるかもしれない。
まずはこれから覚えておく必要がありそうだ。


②自分画面端、磁力なし(動画ではラグナに確認)

屈Cカウンター→立C→コレダー→(前JC移動→)低空J下C→立B→立C→前C→前J下C→屈B→屈C→コレダー→Bスレッジ→ガジェット

ダメージ4458、ゲージ54%ゲット。
前C→前J下Cのタイミング、その後の屈Bのタイミングが課題。


③画面中央、磁力付加時(動画ではハザマに確認)

屈Cカウンター→立C→コレダー→空かしコレダー→前C→前J下C→立B→立C→前A→屈C→(溜め)コレダー→Bスレッジ→ガジェット

ダメージ4315、ゲージ50%ゲット。
空かしコレダーの後の前Cのタイミングが気になるところ。
ついでにミスりそうなのは溜めコレダーかな。これでミスったら泣きそうだ(笑)。


④画面中央、磁力付加時(動画ではライチに確認)

屈Cカウンター→立C→前A→屈C→コレダー→空かし前JD→低空J下C→立B→立C→前A→屈C→(微溜め)コレダー→Bスレッジ→ガジェット

ダメージ4349、ゲージ57%ゲット。
空かし前JDは新しいな(笑)。この後の低空J下Cの難易度が気になるところ。
多分難易度は③よりは簡単な気がする。



いじょ。
とりあえず①、②は出来るようにならないとな!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿