ツマグロヒョウモンの幼虫、10/12、
昼頃、もうピクリともしなくなったツマグロ。
逆さまにぶら下がってから、24時間以上経っている…
てっきりもうダメだと思ったら、
夜8時ごろ見に行くと、
な、なんと〜〜

蛹になってる〜〜
寒かったから、時間がかかったのかなぁ…わかりません…
ちなみに最初に見つけたのはダンナでした。
ダンナいわく、蛹になるにはまだ小さいんじゃない?
下には脱いだ皮が落ちていました…


でも果たして生きているの?
中でかわいそうなことになってないのかなぁ…
それにこれって羽化するのか?
どうなるか、様子を見てみたいと思います…
なんか私、一人で大騒ぎして早トチリして、あーあ、
すいません。
絶対に生きてる!
ウチの蛹ちゃん 今じゃあ ガビガビのお爺ちゃんみたいになってますよ💦
(お爺ちゃんの皆さん、ごめんなさい)
ツマグロちゃんは 来年羽化にはならないのかな?
同じ チョウの仲間でも 色々な生態があるんですね!
たのし〜
蛹は茶色っぽくなってきました。
羽化までの期間はネットで調べたけど、
時期によって違うようなので、よくわかりません…
すい丸さんトコの、アゲハ幼虫さんのように、
来年の春ってワケにはいかないようです。
これから寒くなるのに、どーなるんだろうか?