お砂糖の雨

おしまい

こんなに晴れた日に。

2008-10-16 19:46:45 | Weblog

 こんなに晴れた日に一歩も外に出ないでしまった。
その理由は。。。不定期に掛かってくる電話。
昨晩、その電話が鳴った。

その前に。
本当に清々しい天気だった。
こんな日は、
自転車SHARE号でジャスコに行きたかった。
ジャスコに行く途中にちょっとした楽しみがある。
階段とスロープが一緒で2段階になっている場所ある。
そこを一気に自転車SHARE号で駆け上がる。
1段目は余裕でクリアー。
しかし
2段目の途中でどうしても力尽きてしまう。
最近挑戦してないなぁ。
その後は。。。
いつものリサイクルショップへ。
ここは、結構わたし好みのものが多く
食器などはここで揃えてしまえる。
その後は。。。
その日の気分で
「キューピット」か「ウオロク」か「生協」で夕食のお買い物。
だったはず。
それなのに一歩も外に出ないでしまった。
それは。。。。。

昨晩、その電話が鳴った。
わたしを名前で呼ぶ数少ない中のひとりだ。
高校時代の同級生で、それも男子である。
今回の前の電話は5年前で
結婚するという報告だった。
お祝いにケーキやパンを作って送った。
わたしは、てっきり結婚したものとばかり思っていた。
しかし。。。
結婚していなかった。
で、今回の電話はというと
別れた彼女から「あの時のパンが食べたぁい」という電話があったんだって
「そんな電話切ろよぉ~」とわたし。
「弱味があるから断れないょ」と彼。
「情けねぇな」と一撃。

別れた彼女にこんなことまでしちゃうわけ?

それで。。。4本パンを焼いて青森の彼女の家にPM5:00に発送した

 

失礼致しましたm(_ _)m

 

 


 


Negative

2008-10-15 20:48:35 | Weblog

 

生きているといろんなことがありますよね。
最近思うのです。
死ぬまでなにが起きるかわからない。
そして。。。人生なかなか捨てたもんじゃない。と。


偶然見つけた本。
生きがいの創造」 飯田史彦(著)

このとき
なにか問題を抱えていた訳じゃなかった。
だけど
この本を読んで生きることが楽になったような気がした。
これから、出会う人や起きる出来事が楽しみになった。
悲しいことやどうにもならないことも
正面から受けとめることができるとも思った。
とても不思議な本だった。

この本を偶然見つけたころでした。
ご主人を不慮の事故で亡くされた方がおりました。
失礼かとも思ったのですが
少しでもなにかお手伝いできればと思い。。。
この本のお話をさせていただきました。


きっと会える。
また、どこかで会えますとも。
気が付かなくても。

 

 




 

 


Chocoholic の ホーロー缶

2008-10-14 21:47:18 | Weblog


 先日買った「電気ポット」のお話です。

わたし達家族は。。。

電気ポット

自然に使えていません。

電気ポットを使うために
カップラーメンやカップスープを買いました。
ふだんは殆ど食べません。
しかし、電気ポットを使うために何種類ものそれらを買いました。
お湯を使うものといったらそれくらいしか
思いつきませんでした。
もちろん
電気ポットを
使いたくて使いたくて仕方がなかったからです。

何度か食べているうちに
電気ポットに申し訳なくなりました。
ごめんね。。。

お湯を沸かしても使わない日が多くなりました。
とうとうお湯を沸かさなくなってしまいました。

今日
「お茶が飲みたい。」
と言うので。。。

やかんでお湯を沸かしました。
やかんのお湯で緑茶をいただきました。

また、いつもどうりです。
自然に、いつもどうりです。


そうでした。
タイトルのChocoholicのホーロー缶には
何種類ものカップスープが
しまってあります。

 

 





 


グッド・バイ

2008-10-13 20:23:34 | Weblog

 10月11日(土)
  ニュース速報が流れた。
ロサンゼルスに移送された三浦和義容疑者が自殺を図り死亡

えっ。。。
驚いた。

えっ、えっ、同姓同名の人がいたの?
ってくらい驚いた。
信じられなかった。

「自殺」とは無縁な人だと思っていた。
というか、そんなことを考えてみたこともなっかた。

太宰治の「グッド・バイ」を思い出した。
たぶん。。。
「人間失格」ではなかったと思う。

文中で太宰治は
「自殺とは、石ころにつまずくようなもの。。。」
と書いていた。

あまりにも「自殺」とは無縁に思えた三浦社長の「自殺」は
そのことを思い出させた。



日本では、
最高裁での「無罪」が確定しているため三浦社長としました。

 

 

 


一瞬ですが

2008-10-12 20:20:42 | Weblog

 

一瞬ですが、午後から強い日差しを感じました。
もうすっかり秋だというのに。。。
うれしくなって写真を撮りました。
でも・・・
写真の雰囲気は「秋」でした。
1枚目より2枚目と。。。
どんどん陰っていきました。






 

この日はここまで下書きでした。
あとで仕上げようと思っていたのです。
が。。。

PM8:30

主人が楽しい 「さいくりんぐ」  から帰宅。
食事を出して。
そのあとの記憶がない。。。

息子が怯えるような 寝言を言い。
それも、しっかり会話して。。。らしい。
また


でした。

 














 

 



 


しあわせ

2008-10-11 22:33:27 | Weblog

 最近、四つ葉のクローバーが目に留まります。
こどもだったころ。。。見つけると本当にしあわせになれると思って探しました。
あのころ思っていた「しあわせ」って何だったのだろうね。
なりたかった「しあわせ」って何だったのだろうね。
ずぅ~っとずぅ~っと昔のことで忘れちゃいました。


新しい車のかぎに四つ葉のクローバーのストラップを付けました。
車を買うと決めたとき、かぎには四つ葉のクローバーを。。。
そう思いました。


2年前くらいに四つ葉のクローバーの苗を買ったとき、
たしか。。。「しあわせの四つ葉のクローバー」って書いてありました。
どの葉も四つ葉です。
探さないですみます。
でも、ちょっと人工的。


わたしにとって「しあわせ」ってなんだろう?
う~ん。。。



 


デジタルカメラ

2008-10-10 21:34:16 | Weblog

 ブログを始めてから写真を撮ることが多くなりました。
「これで十分」
と渡された主人が要らなくなったデジタルカメラ。
ケースを作ってみました。
そこに要らなくなった息子のストラップを付けて。。。

大切に大切に使っています。

でも、でもね。
わたしも。。。
雫 や しゃぼん玉
こぼれる光 や いろんな方向に流れる光
そんな写真が撮ってみたくなりました。

このデジタルカメラで撮れるかしら?


 



あなたのと交換しない?

 

 



 


再交付

2008-10-09 21:34:21 | 


今日はじぃ~っとブライスを見ていたいです。



  午後から再交付に 行って来ました。

ここに来ると思うことがあります。
この事務的な手続をする人たちがロボットだったりして。。。と。
顔はみんな違いますが
オーラのようなものがみんな一緒です。
そして
館内に入ると、いったん流れが止まったような感じから
色が消え、モノクロになります。
まるで静止画のようです。
手続きに来た人たちだけがカラーで、慌ただしく動いています。

わたしは。。。そんな感じがします。


自分を押し殺して同じひとになる。
ある意味プロだよね。




落ち込みました。

2008-10-08 17:51:42 | 

 あ~疲れてたのかなぁ。。。
先週からちょっと忙しくて、いつものペースを崩していました。
お昼から2時間留守にした間に。。。

いつものようにジャスコに車でお買い物。
いったん帰って
今度は自転車でDekky 401へお買い物。

この時なのでしょう。

ジャスコから戻って荷物を降ろしたとき
車のかぎを掛けたつもりだったのですが、掛かっていなかったのです。
ちょっと前までは、しっかりかぎが掛かっているか確認していたのですが
今日はしませんでした。

自転車で戻ってきたとき
「あれ。。。」
なぁ~んとなく車に視線が
開いてる。。。
慌てて車の中を見ると

運転免許証がない

どっどうしよう。。。
捜しました。
「にんにくぅ~」(こんなこと信じないわたしですが)
と、叫びながら捜しました。
ありません。どこを捜してもありません。
「ふぁ~」(落胆のため息)

警察署に電話しました。
盗難届けの電話ではなくて
悪用されても困るので
お聞きしました。
写真付きの証明証等は大丈夫だそうです。
一安心です。

明日は、免許センターに再交付に行ってきます。
免許証の写真。。。気に入ってたのになぁ。

明日はどっちの洋服にしようかな?


写真にこだわりすぎて。

2008-10-07 21:30:53 | サラダ

 本当ならお料理がメインなのですが。。。
きれいなphotoを撮りたいばっかりに。。。
何がなんだかわからないphotoしか撮れなくなってしまいました。

スランプです。

こだわりすぎです。

もっとも、わたしレベルではスランプだなんて言えないのでしょうけどね。

気をとり直して(はやっ)

シャキシャキじゃがいものサラダ

丸ごと玉葱のスープ
です。

これからの季節は根野菜で身体をあたためましょう。


ANNA SUI の財布

2008-10-06 20:54:11 | Weblog

ANNA SUI
の財布ってかわいいですよね。

Yahoo! オークションで見てたんだけど。
新品とたいして変わらない金額で落札だったりするよね。

う~ん・・・。

やっぱり人気だね。
でも欲しい。

偶然見つけてしまった。
それも、リサイクルショップで。

なんと
¥1900

買ちゃいました。


ご褒美ご褒美わたしにぃ~ご褒美ぃ~

 

 

 

 


ランプシェード

2008-10-05 21:48:44 | プレゼント

 このランプシェードは、3年前のクリスマスに戴いたものです。
陶器で作られたものって、なぁ~んかあったかいですよね。

このランプシェードも 『うつわ。。。』 で紹介したお友だちの作品です。
そのお友だちに、
わたしは
『陶器のランプシェードってあったかくっていいですよね。』
って話していたのだそうです。
それを覚えていて作って下さいました。

今日は、睡眠時間が3時間くらいだったので
少し疲れました。
『部屋を暗くして・・・ちょっとだけ休みましょ。』

ランプシェードの灯りを点けてみました。

 

 


美容室 Fuel

2008-10-04 21:22:07 | Weblog

 今日、息子が髪を切りました。
そういうわたしも水曜日に。
とってもお気に入りの美容室Fuelに行って来ました。

4月にとんでもないことがわたしの髪に起こりました。
楽しいはずのゴールデンウィークが・・・
もう誰にも会いたくない。
お買い物にも行きたくない。
ってくらい
ひどい髪。。。。。
肩甲骨の下まであった髪を
『ラストフレンズ』のるかみたいに切るしかなかった。
切ったら切ったらでまた問題が、二次災害です。
そうめげることのないわたしですが
さすがにこのときばかりは・・・
うっ立ち直れない。
たくさんのピンで髪を留めたり
かなり怪しいおばさんになってしまいました。
仕方がないので
外では
帽子をかぶることにしました。

GW中に友人から『お茶でも』と
わたしは、こんな髪なので丁寧に断ると
『どれくらいひどいか見てあげる』と友人
『それもありだな』と、のこのこ出かけて行きました。
そのときの友人が美容室Fuelを紹介してくれました。

『これから行こう』と友人
『今度にする』とわたし
『行くよ。今行かないと行かないでしょ』と友人
運転免許のない友人はわたしを運転させて
美容室Fuelへ。

無理矢理連れて行ってくれた友人に感謝感謝
オーナーの渡部さんの技術に感謝感謝
です。

あれから5ヶ月・・・わたしの髪は順調すぎるくらいに回復しています。


美容室Fuelはこちら

 

 


どうして男?

2008-10-03 19:59:05 | Weblog

時々見ていたブログ通信簿。

『男』。

どうして男?
どのへんが男なの?
いつ見ても男なのよねぇ。

 

それでは、車のおはなしにしましょう。

車を運転してジャスコに行ってきました。
すいすいと行ってきました。
Key less entryって楽ちんですね。
今までの車は自分で開けていましたから
荷物をたくさん持ってて『カチャ』って
あこがれてました。


走り出しがとても軽くて
エンジン音が軽自動車じゃないみたい。

快適です。どこでもすいすいと運転して行けそうです。
そうは言っても急にわたしの運転が上手になるわけもないので
少しずつ少しずつ
遠くに遠くに
ひとりでも
知らない土地へ
ドライブ



わたしは擬人化する癖があります。

パジェロミニを最初に運転したとき
『大丈夫だよ・・・ずっと見守るよ。』と
優しいお兄さんの声がしました。

テリオスキッドを最初に運転したとき

『わたしはわたし』と
気位の高い同い年の女性の声が・・・
わたしが車に馴らされるのかしら。。。。。


一緒にお買い物。。。

2008-10-02 20:10:22 | Eat

 うっ・・・運転しませんでした。
何度も試みたのですが、家事がいつも以上に忙しくて。。。
ようするに運転する自信がなかったのです。
意気地なしです。
明日は、運転します。しますとも。



今日の晩ごはんはパスタにしました。
とっても簡単で美味しく作れるパスタです。

もっと美味しそうに撮れると思っていたのですが
お料理のphotoは難しいですね。