![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/db/3c3c28aa5fcb8b8e2ddd0e40b38bf0a5.jpg)
創成川公園と大通り公園の交差点にテレビ塔がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/863814222be23d15ebfba2f9c6d4b64c.jpg)
これは上から見ると0(ゼロ)になるそうだ。
創成川を横断するオブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/878b0c194273886af4badff16598583b.jpg)
一条通りの橋が架け替えられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/447994235cf811fd44831b0344dfa7ba.jpg)
これは昔の望楼を紹介するコーナー
場所は元、南一条交番跡でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/8488ca000ad7a15fd33d686e7486f945.jpg)
大友亀太郎の像
創成川はもともと、大友堀であったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/1be4b8b13224605d0d174e79fb9eaf3b.jpg)
場所は変わって、円山動物園を過ぎ藻岩山山麓通りを下ると、
ここは、宮の森フランセス教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/bd6181a35f264f1af29febf191be4e72.jpg)
札幌西高の横を通過中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/7440031893fd20138665087f0f4cd46d.jpg)
宮の森小学校は相方の母校だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/81c7609fb99307351ec04b778185f0d7.jpg)
ゴール間近になりました。
ここは、函館本線沿いにある湯処花ゆづき手前になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e7/d9936f42129195c5ba591c8dfb674d79.jpg)
ゴールのJR琴似駅(ことに)
今回はガイドウォークのため、ショートコースを選択して11.5kmを完走。
あっ、限定900個のおにぎりプレゼントには間に合いました。
次は、サッポロビール園の食事の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/bacc6b819f3a40d37f93f3e1e1263ecd.jpg)
クラシック生逝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/be0affd0eef41cbbe2255fa64634f848.jpg)
次は黒ビールを・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/3a06752cb2e0a0f96f9663c10c844ed3.jpg)
ジンギスカン食べ放題もどんどんお代わりして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/335b319c8fcc2af2a2a51b8d8cf6df5a.jpg)
おにぎりは、ジンギスカンとセットのものです。
プレゼントされたおにぎりは夜食としてリュックの中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/9bb70ce632331836868b3f28e9ff47bf.jpg)
飲みすぎて、グレープジュースで酔いを醒まして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/01211670db93e95fea3782f48e888f92.jpg)
店内の素敵なステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/04ef1a946b9187e2e15e0aeb239dffb5.jpg)
JR札幌駅からJR新札幌駅に移動するため、列車待ち中。17時半頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/0bc1f11a33de53ffb65c5075c586e553.jpg)
新札幌デュオ地下にある八雲という蕎麦屋で夕食を立て続けに。
・・・おかげで帰宅して体重計に乗ると増えていた(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/863814222be23d15ebfba2f9c6d4b64c.jpg)
これは上から見ると0(ゼロ)になるそうだ。
創成川を横断するオブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/878b0c194273886af4badff16598583b.jpg)
一条通りの橋が架け替えられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/447994235cf811fd44831b0344dfa7ba.jpg)
これは昔の望楼を紹介するコーナー
場所は元、南一条交番跡でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/8488ca000ad7a15fd33d686e7486f945.jpg)
大友亀太郎の像
創成川はもともと、大友堀であったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/1be4b8b13224605d0d174e79fb9eaf3b.jpg)
場所は変わって、円山動物園を過ぎ藻岩山山麓通りを下ると、
ここは、宮の森フランセス教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/bd6181a35f264f1af29febf191be4e72.jpg)
札幌西高の横を通過中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/7440031893fd20138665087f0f4cd46d.jpg)
宮の森小学校は相方の母校だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/81c7609fb99307351ec04b778185f0d7.jpg)
ゴール間近になりました。
ここは、函館本線沿いにある湯処花ゆづき手前になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e7/d9936f42129195c5ba591c8dfb674d79.jpg)
ゴールのJR琴似駅(ことに)
今回はガイドウォークのため、ショートコースを選択して11.5kmを完走。
あっ、限定900個のおにぎりプレゼントには間に合いました。
次は、サッポロビール園の食事の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/bacc6b819f3a40d37f93f3e1e1263ecd.jpg)
クラシック生逝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/be0affd0eef41cbbe2255fa64634f848.jpg)
次は黒ビールを・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/3a06752cb2e0a0f96f9663c10c844ed3.jpg)
ジンギスカン食べ放題もどんどんお代わりして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/335b319c8fcc2af2a2a51b8d8cf6df5a.jpg)
おにぎりは、ジンギスカンとセットのものです。
プレゼントされたおにぎりは夜食としてリュックの中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a8/9bb70ce632331836868b3f28e9ff47bf.jpg)
飲みすぎて、グレープジュースで酔いを醒まして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/10/01211670db93e95fea3782f48e888f92.jpg)
店内の素敵なステンドグラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/04ef1a946b9187e2e15e0aeb239dffb5.jpg)
JR札幌駅からJR新札幌駅に移動するため、列車待ち中。17時半頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/0bc1f11a33de53ffb65c5075c586e553.jpg)
新札幌デュオ地下にある八雲という蕎麦屋で夕食を立て続けに。
・・・おかげで帰宅して体重計に乗ると増えていた(^^;